2008年11月30日
過去

和歌山で親のように愛情をかけてくれた先生の書かれた本をぱっと開けたら
「過去」というページでした
1頁づつ読み切りなのでご紹介します
…………………………… 『過去』
人間は過去にこだわり過ぎます。また、人によって過去へ戻ろうとする人と、未来に夢を求める人があります。
過去を追い求めて何の役に立つだろう。それよりも、いま自分に与えられたすべてを有り難く頂くことである。
大地を見る、空の雲を眺めると雄大でしょう。そうした心に構想力があるのです。雄大な構想力を持つ人が未来の人である。
観音さまの心の窓より 著書・常岡 智寶
……………………………
私も 若い頃に 過去へ戻りたくて やり直しがしたかった事があります
それは 亡き母が 脳溢血で倒れ 全身麻痺で床にふせた時に 母が倒れたのは自分のせいだと思っていた時でした。
人によっては 失恋や離婚・別れ等 失いたくない人との関係が断ち切られた時失意のどん底から もう一度やり直しが出来ないものかと 過去への未練も執着も 自分では どうすることも出来ない状態の時もあるでしょう
仕事等で栄光や名誉を浴びていたのが 上手くたちいかなくなったり、職が失くなり働けるのに働く場所がない苛立ち
過去と今とでは 少なからず 以前のほうが幸せだと思えてならぬ時、 過去へ戻りたいと 後ろ向きになってしまう事もあるでしょう
でも 戻れないし 今を生きて行くしかない
夜に深刻な事は考えないことです
寒くて身体が冷えても肩が凝ります
肩が凝れば呼吸も浅くなります
全身が凝れば 考え方も凝ってしまい カチカチでは名案も浮かびません
食事や飲み物は 温かい物をいただく
体温を上げて 心も温めましょう
お風呂に入って芯から温まりましょう
クヨクヨしていたり
ウツウツしたときは
湯舟にしっかりつかって汗をかくほど ポッカポカになりましょう
さっぱりして 気持ちがほぐれたら 朝まで眠りましょう
そして 朝 目が覚めたら太陽の陽射しを浴びて 空を見上げて 大きく深呼吸しませんか
ゆっくり ゆったり 流れる雲を眺めるのって なかなか気持ちいいもんですよ
長々と、とうとつに書いてしまいましたが
元気に明るく未来に夢を抱く以前のところで
心の中がざわざわして
とても 最初の第1歩も踏み出せない
繊細で 傷ついてる人が
いらっしゃるなって
思ったら 書かずにはいられなかったので
あした てんきに なーれ
Posted by 恭子 at
01:09
│Comments(8)
2008年11月28日
1月の和歌山は(ノ゜O゜)ノ

ダキーニオラクルカードを訳してくれた和歌山の友達から 1月はいつ来るの?ってメールが来ました。
11日〜14日頃に予定してます
今回 友達の職場が大阪なのですが、見て欲しい人達がいると云われたので 大阪で一日は鑑定することになりました
方位をみると1月の和歌山は西南で月破なので、西の大阪泊も入れて日程を組んでみます。
私にとって とても大切な母親のような存在でもあり、私の人生の土台というか基礎をしっかり叩き込んでくれた先生でもある方が、和歌山にいるので 新年のご挨拶に伺います。
また詳しくスケジュール決まりましたら UPしますので よろしくお願いします
みんなに会えることを楽しみにしています
\(o^▽^o)/
Posted by 恭子 at
23:58
│Comments(10)
2008年11月27日
28日射手座の新月デス願い事を!

明日28日は射手座の新月です
願い事を書きましょう
♪\(>∀<)/♪
11月28日 深夜1:55
8時間以内なら特にパワーが強いといわれますが
新月が深夜なので8時間以内だと朝9時55分ですね
24時間以内とすると 30日の深夜1:54ですが
今回 ボイドタイムが29日9時53分から30日2時48分と長くて24時間おわっちゃいますので
よーするに
28日1時55分を過ぎてから29日9時53分までに書いてしまいましょう(^O^)/
さて願い事ですから 自分の書きたいことが一番ですが
射手座の新月ということで 射手座的な願い事は叶い易くなります
ちなみに射手座は開放的で あちこちスピーディーに動き回れて旅行好き! 好奇心旺盛 冒険心にチャレンジ精神にとみ 知的で議論好き 哲学・学問・法律等にも興味津々……
身体の部分では お尻・太もも……
こんな特徴を活かした願い事も如何ですかぁ
それでは 今月もまた
新月に願い事を〜
(ノ゜O゜)ノ
みんなの願いが叶いますように
\(o^▽^o)/
PS 画像は銀座 田崎真珠のディスプレイです
昼間UPしたものの方がプリザーブドフラワーの薔薇がぎっしり詰まっているのがよくわかりますが 凄い数でした
Posted by 恭子 at
22:22
│Comments(6)
2008年11月27日
ありがとう(:_;)

満1才のコメント読んでたら
ありがたくて(T^T)ウルウルしてました
あたたかいメッセージみなさま有り難うございます
明日は新月です
今晩 また新月の願い事をUPしますが
まずは 皆様に出会わさせていただけたから
今の自分がいます
本当に有り難うございます
心より 感謝しています
Posted by 恭子 at
10:17
│Comments(6)
2008年11月25日
満1才

去年の今日
11月25日
西谷先生の手相家スクールの卒業式でした
一年たちました(^O^)/
激動の一年
スゴイナァ
人生の中で 半年で手相家に大変身出来るという
魔法にかかったみたいでした
西谷先生
ありがとうございます
ヾ(=^▽^=)ノ
私 一番最初に
占いの勉強出来た事が
師匠が西谷先生で本当によかったぁ
一番大切な 心の在り方から学べたこと
この初めのスタートが
全てを物語ると感じています
占術に深く興味がでてしまい ずっとあれから 手相・方位学以外も学び続けていますが
私にとって 原点は
西谷先生の教えです
それは 「占い師は運命の医者である」本のタイトル通り
〜 運を良くする占いがここにある!〜
第一章 その人のいい運や才能を引き出す占い師が、いい占い師である
まさに そういうことですよね
開運できるアドバイスをありとあらゆる角度から検証していきたいです
元気に 明るくなれたら
人間 いい発想も湧いてきます
やる気になると 行動力が促進されます
沢山の宝物をしまい込んである 引き出しを見つけて 自分にあったものを発見して 伸ばしていくのに タイミングもふくめ、
手相を覗かせてくださいね
私自身も方位学も実践して 常に 開運を目指します
だって 運の悪い占い師に鑑定なんて してほしくないでしょ
開運出来るアドバイスをお客様に伝えるということは
私自身も 実践して開運していくということです
満1才の お誕生日
おめでとうって自分自身に言ってみました
ヾ(=^▽^=)ノ
Posted by 恭子 at
23:32
│Comments(18)
2008年11月24日
知能線が長いと??(゜Q。)??

昨日は 今の取り巻く環境で周りにいる人達が
知能線がナガーィと書きましたが
知能線って
横にまっすぐ走るタイプや
月丘にむかって下降するタイプ(なだらかorかなり下がる)
二股・三股と枝分かれするタイプ
離れ型タイプや様々で それぞれ才能も得意分野が異なります
そして この知能線の尖端に実は興味深い秘密が隠されている気がします
そこには 本人の涙ぐましい努力があったり
いろんなアイディアが浮かんでみたり
時代の波をキャッチしたりと
本人の生き方を垣間見れる場所のひとつかなぁ
そして知能線は頑張ると伸びます
また知能線が伸びるような生き方をしている人って魅力的です
知能の線ですから
頭使って 創意工夫をしてくださいね
新たなことに挑戦してくださいね
年齢は関係ありませんよ語学にパソコンに勉強に何でもチャレンジしてみませんか
きっと 今より 知能線が本当に少しずつでも伸びてきます
私が去年 西谷先生の手相家スクールの帰り駅で、羽田空港までの道を尋ねていた女性に 私も羽田まで行きますから宜しければご一緒にと声をかけ 電車の中で初めて 見ず知らずの方の手相を拝見させていただいたことがあります
その時に「ぼけませんか?」と質問された事が忘れられません
まっさきに 見たのは
知能線です
とても長かったので
大丈夫ですよ
ぼけませんと答えました
知能線
今よりも 伸ばしていくことが、ぼけ防止にもなり
一年後 二年後と先々が楽しみな生き方にも繋がると思います
(=∩_∩=)
Posted by 恭子 at
00:33
│Comments(6)
2008年11月22日
ナガァ〜ィ

ザ・ギンザのウィンドウディスプレイ
クリスマスツリー(ベル)をイメージしたのでしょうか
3mくらいあるナガーィロングドレスです
最近
ナガーィ知能線の持ち主によく逢います
と いうより 今 私の身近な知り合い達に一番多い手相なんです
この仲間に囲まれているということは
自分の将来も想像することが出来ます
今の私の環境は周りの人達の手相が表現してるって考え方もありなんですね
和歌山にいたときは、私のまわりは マスカケの人が多くて驚いたのですが
環境かわれば
人脈かわり
手相もかわる
面白い気付きでした
w(*゜o゜*)w
Posted by 恭子 at
23:47
│Comments(4)
2008年11月21日
オープニングの花

ドバイで20日夜
超大型複合リゾート施設
「アトランティス・ザ・パーム」オープンしました
打ち上げ花火は
北京五輪式典の7倍の規模だそうで、世界中からセレブが招待され、数百億ドルを投じたパーティーが開催されました。
ホテルのスイートルーム一泊250万円って\(^^:;)
知り合いの花屋さんが
フラワーデザイナーの
ダニエル・オスト氏達に同行して
オープニングの花を活けるスタッフとして ドバイに行っています
なかなか ここまで
スケールの違う
花の飾り付けとなると
正直 想像つかないです
25日に帰国して
26日に逢えるので
写真をしっかり見せてもらおうと
今から心待ちに土産話しを楽しみにしています
\(o^▽^o)/
PS 画像は銀座スワロスキー店のクリスマスツリー
Posted by 恭子 at
20:44
│Comments(4)
2008年11月20日
トナカイ

クリスマスバージョン
トナカイの背中に
プリザ−ブドフラワーをアレンジしてみました
この子達は15日の西谷先生のオフィスの鑑定日に連れていって 置かせて貰っちゃいました
d(^-^)
生花とプリザでは
生きてるのと
加工品と違いがあるので
同じ花でも制作時は
私の心境は全く別物になります
生花は鮮度が命なので
生きてるエネルギーを感じながら 手早く仕上げる
掌の中で 生花を握りしめたまま考えこんだら 花がくたーっと萎れて傷んでしまいます
早く水に入れてあげて〜(ノ゜O゜)ノ
ところがプリザになると図画工作の時間
あーじゃない
こーじゃないと
構想練って 創りあげるもの
作品によっては時間もかかります
私の心臓のドキドキ感
ワクワク感は
全く違う鼓動をうつんです
(-^▽^-)
これって お客さんにしてみたら
なにがちがうんって
???
思いますよね
Posted by 恭子 at
23:39
│Comments(8)
2008年11月19日
米

今日は朝から
「オーイ(ノ゜O゜)ノ恭子〜」と父親の声がして
玄関を開けてみると
お米と野菜を持って立ってました
おぉ〜 サンキュー
いくつになっても親子で
いくらもらっても米は助かるって思ってしまうのでした
父親の手作り野菜に
玄米の新米を自分の家で精米したお米
しあわせだなぁ〜って
(=∩_∩=)
87歳で ひとりで運転してきたと思うと 心配になってしまい帰りは私が運転して 送っていきましたが
道中 中野の警察署の前が黒山の人だかりで黒塗りの車がズラーと並び TV局の中継車に なんだか 物々しい空気でした
昨日の元厚生事務次官の妻が刺されたニュースは現場が中野区だったから それだったのかな???
なんだったんでしょうね
何がおきても
おかしくない世の中で
今日も無事で
ありがたいです
m(__)mm(__)mm(__)m
Posted by 恭子 at
23:52
│Comments(8)
2008年11月18日
銀杏

イチョウの木が綺麗に色づいて 眩しい美しさ
銀杏も美味デスヨネ
(≧▽≦)
早稲田大学のオープンカレッジの心理学の勉強も だんだん馴染んで来ました
脇道にそれた先生の話しも面白くて、母性は本能じゃなくて観察学習といっていて
チンパンジーの例がでました
チンパンジーは赤ちゃんを抱っこしたまま寝るのですが
人間に育てられて 川の字で寝たチンパンジーは赤ちゃんを産んで、隣で 添い寝して眠ったそうです
それもまた、ほほえましい光景デスネ
でもなぁ
なんだかなぁ
母性が本能だったらよかったのに
だって本能なら虐待なんて起こらないですんだよね
(ノд<。)゜。
Posted by 恭子 at
21:21
│Comments(4)
2008年11月17日
酉の市

関西は1月の10日戎さん で笹ですが
関東は11月の酉の市で熊手です
今日は2の酉で17日、 12日足して29日が3の酉です
昔から3の酉まであるときは 火事が多いと言い伝えられているので
今年は特に火の用心
中野駅から歩いて帰る途中にある氏神さんなので 立ち寄りました
去年は 新宿の花園神社を覗いたけれど スケールが大きくて 恐ろしい人混みで活気に熱気 もみくちゃ状態でしたが(2007・11・23画像参照)
今日は 自分のペースで歩いてぶらぶらできました
同級生にもばったり遭遇してしまい
やっぱり地元なんですね
(⌒^⌒)b
PS 去年の花園神社の画像探して11月23日に戻ったらキュ=(*´∀`*)⇒ン
2日違いの11月25日は西谷先生の手相スクール卒業式で 先生が花束持ってる写真が大きく写しだされていて (◎o◯;)びっくりしました
まだ 一年
もう 一年
ウワァオ
気合い入れて先生へ贈る花束をつくったことも 思い出しちゃいました
ヾ(=^▽^=)ノ
Posted by 恭子 at
19:56
│Comments(4)
2008年11月17日
ありゃりゃ

あーぁ また 12時すぎの帰宅
中野駅から 早歩きで戻ってきてブログ書いてます
ただいまです
和歌山から14年ぶりに春、東京に帰ってきて
またゼロからスタート
なんで どうやって
知り合いを環境を作っていくのやら
暢気な8ヶ月がたちました
自分自身の中での計画がじっくり時間をかけて積み上げていく事での構想があり
走っていた時間から
ゆっくり歩いてる時間へ変わり
最初馴れなくて
罪悪感すら感じたのですが
やっぱりこれでいいんだな
長期スパンだもの
この時期は必要なんだって妙に今日は納得できた一日でした
また そのことに気付かせてくれた友達に感謝です
必要な時に必要な人が必ず現れる幸運に感謝です
Posted by 恭子 at
01:00
│Comments(2)
2008年11月15日
西谷先生office鑑定おわりました

お疲れ様でしたぁ
\(o^▽^o)/
やたら元気です
やっと横浜から戻り自宅へ到着
しあわせマンタン
(お腹は空いたけど)
今日も 素敵なご縁をいただいてありがとうございました
実はなんだか 始まる前から妙に 緊張していて
おひとり おひとり 最後まで ずっと緊張していました
無事におわって ほぉ〜〜っとしてます
今年3月28日に 和歌山から東京に引越しして初めて西谷先生のofficeで 鑑定させていただいたお客様が 予約をいれてくださっていました
彼女には赤ちゃんは出来ると思いますよってお伝えしたら
この8ヶ月の間に 妊婦さんになられてました。 体調の事もあり 急遽 電話鑑定になりましたが
とっても嬉しい報告で
産まれてくる赤ちゃんの手相みたいなって 思わずおもってしまいました
和歌山で milkさんが生後2ヶ月のお孫さんの手相を見てくださいって 赤ちゃん連れていらした時の感動が、いまだ 忘れられません
眠ってるときに そおっと手の平ひらいて 覗き込んだ 生命の神秘
(赤ちゃんは起きてる時は力が入ってしまって、手の平眺められないので、寝てる時がチャンスです)
感激して泣きそうになりました。今でも携帯にとりこんだまま保存してます
(=∩_∩=)
初心忘れべからずですね
初めての鑑定日にmilkさん 祝電をくださったことも 思い出して
あらためて 皆様との大切なご縁をいただけて
嬉しくてありがたくて
感謝しています
今日も無事に一日を過ごすことができました
ありがとうございます
Posted by 恭子 at
23:16
│Comments(8)
2008年11月14日
昨日の続き

占い師おじいちゃんは
私に
今 あなたは 穴の中に落ちてる状態で
あがいても 何をしても穴からは出れない
もがくと余計に深く穴を掘るから
流れに身を任せて逆らわずじっと耐えなさい
来年 節分あけたら 必ず穴からは出れるから
このままじっと堪えることが出来たなら
凄い勢いをつけて 穴から出るからね
急に運勢が開けるよと言われました
但し あんまり辛くて我慢出来なかったら 今の花屋は辞めて構わないから
辞めても やはり 来年節分開けには 穴からは出てゆっくりでも 運勢は上昇するからねって
言ってくれました
(⌒^⌒)b
胸のうちを 聞いてもらい 受けとめてもらい
とても 楽になり
覚悟が決まり
まして 期限がわかり
尚且つ お楽しみつきとなれば
我慢のしがいがありました
先の見えない不安と
先がわかった安心とでは
天と地ほど精神状態がかわります
柳に風 聞き流し
受け流し
笑えやんけど
嫌な(。・_・。)顔はしない
好きな花を仕事にするという夢を 余計強く念じて明るく希望をもって
翌年、節分あけに 花を扱うデザイン事務所に仕事は変わり 花の学校にも行きました。
それから 後 どうなったかというと
とっても円満な人間関係で さらにいろんな花の技術も身につけ
あっという間に 渋谷駅前のデパートのカルチャーでの講師の声がかかり
知り合いが請け負っていたテレビ局の土曜・日曜の二番組を手伝い、 太田市場で花を仕入れ 六本木の某テレビ局の生番組の花を飾り
結局 憧れていた花を職業にしていました
おじいちゃんの言った通り、運が好転して
いろんな人達から
思ってもみない華やかな場所の仕事をいただきました
基本的には 何か 都合の悪い事が起きてきた時は これは 私に 何を学べっていっているんだろと考えますが
ぐっと堪えているだけで精一杯の時代もあります
ただ たいてい どうしようもないほど困った後は
予期せぬほど大きな嬉しい変化がやってきました
それも 抜け出たご褒美はいつもスゴイ
私の場合は 脱皮みたいに繰り返しました
いまじゃ なんでも来いって感じで
西谷先生が10日の鑑定日記の最後の言葉に
「人生の醍醐味」でくくられてますが
ほんと そうですね
それから、おじいちゃんの予言はこれだけではないので またいつか 書くとして
明日は西谷先生のオフィスでの鑑定日です
横浜行ってきます
Oo。.(^。^)y-〜
Posted by 恭子 at
20:36
│Comments(10)
2008年11月13日
そんなことあったなぁ

10日の西谷先生の鑑定日記に
「人生にはじっと耐えなければいけない時もある」を読んで
そんなこともあったなぁ
若かりし頃を思い出していました
初めて花屋さんで 働いた時のことですf^_^;
花が好きというだけで 何の技術も経験もなく
私の雇われた理由も
車の運転が出来る
都内の道を知っているということ
最初は 配達ばかりでしたが 新宿から原宿へ渋谷から銀座へとデパートやショップをまわりウィンドウディスプレイ花の交換
レストランチェーン店でのメイン・個室の花の交換
いつもワゴン車に乗り切れないほど花満載でした
それとケータリングの会社から常にながれてくるFAXで パーティー花のお届け
店売りより外回りがメインで 仕事は幾らでもある忙しい花屋さんでしたが
人が続かないのです
常に求人を出していて
やってきては消え
やってきては消え
3日続かずほとんど辞めていきます
それもその筈
社長が次から次と
お前 明日からこなくていいからと 言ってるのだから当たり前
いつも誰かが怒鳴られていて、私は 車の運転がうまいから やめなくていいと言われ…
慣れなくてオロオロしてると
従業員にも
邪魔!どいて!といわれ
数少ないスタッフどうしもバラバラで お疲れ様と声をかけても返事なし
それでも 挨拶は続けましたが
「お先に失礼します」と帰る時は 店を後に背中をむけたまま 歩き始めると 涙がこぼれました
あの時なんで辞めずにいたんだろ ??(゜Q。)??
どうしても花の仕事を覚えたかった気持ちと、これをしなかったら一生後悔すると思っていたのと
未経験で 技術もないのに ここで何も学べないまま辞めたら他にはもうないと考えたんでしょうね
何言われて怒鳴られても じっとしてました
ただ あんまりにもしんどくなって
おじいちゃんの占い師を尋ねたことがあるんです
w(*゜o゜*)w
その時 言われたことが
西谷先生のあったかい優しい言葉に綴られた鑑定日記と ダブッてしまいました
あの時
おじいちゃんは
不思議な助言をしてくれて
ホントにそうなりました
また それは 改めて書きますね
Posted by 恭子 at
18:23
│Comments(4)
2008年11月12日
13日は満月・財布の中身は♪

画像はこないだの
黒部渓谷デス
こんなとこで 財布フリフリは 勇気いります
落ちたら
拾えやん(~Q~;)
さぁて またまた
明日13日は満月です
(15時17分)
『満月の力で臨時収入を得る会』
mixiのコミュニティから臨時収入を得るやり方をそのまま抜粋させていただきます
1 通帳またはお財布を用意する
2 お財布からクレジットカード、領収書など「お金を使う事に関係する」ものを抜く
お札は入っていても入っていなくともかまいません
3 満月の日に外の気にお財布や通帳を曝しながら(このときに振ると良いです)
「今月も臨時収入がたくさん入りました。お月様ありがとうございます!」と過去完了形で宣言をする
※ 曇り、雨、日中であっても、満月の「気」は満ちていますので安心してフリフリしてください
※ 満月の前後一日間も「満にする気」が大気中にありますので前後にお振りいただくのもOKです
※ ボイドタイムは避けたほうがよいです
今回のボイドタイム
12日・13日はありません
14日 2時12分〜5時12分 夜中ですね
それでは今月も
臨時収入が入りますように(^O^)/
Posted by 恭子 at
20:20
│Comments(2)
2008年11月10日
クリスマスディスプレイ1

11月に入り
これからは いたる所で クリスマス飾りが綺麗ですね
まずは 花屋さんの
クリスマスディスプレイから
(=∩_∩=)
只今 帰りの電車の中ですが なんだか昨日から風邪っぽくてヤバイデス
゜。(p>∧
今日はもう 帰ったら
養生して 早めに休みます
Posted by 恭子 at
18:56
│Comments(4)
2008年11月09日
昨日は小学校の同窓会でした

画像はピンボケです
左右に撮りきれない人達が溢れています
昨日は小学校の創立70周年記念で式典があり
その後に呼びかけて集まった同窓会で
3クラスの担任の先生も来てくれました
大盛り上がりで
食べて 飲んで 笑って
おおはしゃぎ
やっぱり 小学校の同級生は 面白過ぎ
中野の居酒屋で
3次会は すでに夜中の1時で ようやく解散
終電気にしないで歩いて帰れるので
今回は 最後まで付き合ってしまいました
w(*゜o゜*)w
Posted by 恭子 at
16:44
│Comments(6)
2008年11月07日
運が良くなる4つの方法

5日の西谷先生の
BANZAIセミナー終了直後の画像を 昨日先生のそばから1枚UPしましたが
今回は 後ろから 正面を撮ったものです
正面の黒山の人だかりの中心に先生がいます
♪\(>∀<)/♪
いま 帰宅したので速攻
西谷先生の音声エッセイ聞きましたが
嬉しいことに5日のセミナーの一部公開しています
そっ!! それも
運が良くなる4つの方法の1つめが 音声で聞けますよ(^O^)/
是非 いらっしゃれなかった人は 音声から あの臨場感を味わってくださいな
私も また また 元気になっちゃいました
http://www.nishitani-newyork.com/
Posted by 恭子 at
20:44
│Comments(4)