2009年10月31日
吉方位旅行の凄い土産話

やっぱり吉方旅行は凄い(^O^)/と電話をいただきました
和歌山の方で、ご両親に吉方位旅行をすすめたのですが、めちゃめちゃ嬉しい事が起きて旅行から帰ってきたそうです
出発前は、体調が悪く和歌山の病院を何箇所もまわり調べてみても、なにが原因がわからない
そこで温泉がいいんじゃないかということになって吉方方位の旅行を選びました
旅行先の旅館で体調のことを話すと従業員の方が
それならいい先生がいるからと紹介してくれて診察を受けたら
あっさり それは治りますよ、と先生に説明を受け
原因がわかってしまったそうです
ご両親は お父様が義足でお母様は股関節の手術をしたばかりで 普段は なかなか歩き回る事はなかったのですが
原因もわかり良くなってきたので
すっかり気分が明るくなり元気になってしまい
吉方位旅行が 二人の楽しみになってしまったとのことです
来月もまた吉方位へ計画たてています
(=∩_∩=)
Posted by 恭子 at
23:58
│Comments(0)
2009年10月29日
ライナスポーリン博士

もう20年以上前の事ですが
友達から ライナスポーリン博士の分子矯正医学の話しを聞いた事があります
うろ覚えですが 精神病の人にきちんとした食事に適切なビタミン・ミネラル栄養を与える事により 病気が著しく改善されたというような内容だったと思います。
今回 ウツについて知識を増やし 予防出来る事は何だろうと調べてたら
結局、昔聞いた 心の病も身体の病も 根本は食生活・栄養・ビタミンにミネラルというところに戻ってきてしまいました
ウツと栄養を検索しただけでいろんな人がいろいろな本を書いていて 読んではいませんが題名だけならべてみます
「心の病いは食事でなおす」
「精神疾患と栄養」
「脳と心をあやつる物質」
「統合失調症を治す−栄養療法による驚異的回復」
「食事で治す心の病−心・脳・栄養・新しい医学の潮流」
などなどたくさんありました
ポーリング博士の名前を思い出したので調べたらノーベル賞を2度も受賞されていて、風邪や癌にビタミンCがいいという研究は、博士のものだったんですね!当時はまだ受け入れなれなかったようです
バランスよい食生活
栄養を補えるビタミン・ミネラルなどのサプリメントなど
適度な運動
規則正しい生活
夜更かしせずに朝型へ
日光浴(朝の散歩)などに戻りましたが、生活習慣病の予防としても
やはりいいことなんですね
ただ、今すでに うつっぽい、辛い方は 一度お医者さんを受診してみたらいかがでしょうか
症状に寄ってはセロトニンも処方されます
あまりな様々な ウツがあり 症状も違います。
知り合いの一人に冬になると調子が悪くなり 毎年2月は一ヶ月仕事を休み 上手に付き合って10年たつ人がいます(冬型うつ)
他では 仮面うつと診断され だいぶ辛そうで 目の焦点もあわず 虚ろな時もありましたが 今は元気になった友達もいます
不眠症で苦しい人もいますが、逆の過眠の人もいます
なにかが引き金になって突然おきても おかしくありません
他人事ではありません
これからの時代 ひとりひとりが いかに生きるかを考えを深め、
どんなに時代が変化しても ひとりひとりが 適応していけるように 知識も経験も高めていきましょうね
知ることによって不安を解消出来ることもあります
自分を知ることもです
自分だけが おかしいなんて悩まずに 喋ってみたら 似たような経験しているひとは たくさんいます
安心出来る人がいれば 胸のうちを聞いてもらうのもいいし
カウンセラーに話すのもいいと思います
選択肢はたくさんあります
これしかない
他には考えられない
どうすることもできないと感じてしまうのも
自分の考え方の癖です
自分のこと信じて信頼して
それがうまくいかなかったら
自然の治癒力を信じてください
いつかきっと
必ず 心の曇りはとれます
Posted by 恭子 at
00:15
│Comments(2)
2009年10月26日
栄養と夢

セロトニンをつくるのに必要なトリプトファン
これは必要アミノ酸のひとつで
体内でつくれないから
食べものなどからとるしかありません
よく〇〇がいいと聞くとそればかり食べる人がいますが
必須アミノ酸1つだけでは意味がないので
バランスよく食べることが大切です
オーケストラの演奏と一緒で
コントラバスだけでも
ヴァイオリンだけでも
ピアノだけでも
フルートだけでも
…………etc
ソロではなく
オーケストラです
人間の身体に例えても
ビタミンCだけが必要なわけではないし
カルシウムだけでもタンパク質だけでもBだけでもない
いろいろなみんなが必要で身体が出来ています
一日30品目食べましょうとか言われてますが
バランスよく食べないと健康な身体が作れないということ
偏った食事は様々な病気をよんでしまいます
バランスよい代表は日本食です
ご飯に味噌汁 納豆 玉子 豆腐に魚にのり 煮物 ひじき きんぴら 酢の物 ………書き出せば、これは おふくろの味ですね
予防という意味でも
食生活の見直しませんか
と 書いてる私は 実は久々に風邪ひきました
(ノд<。)゜。
ちょっと話しがそれて
夢判断ですが
風邪ひくまえに グレープフルーツジュースを夢の中で飲んで むせって咳き込んでしまいました
そしたら 目が覚めても咳していて 風邪ひいてました(/ロ゜)/
西谷泰人先生の夢判断によると オレンジジュースを飲む夢は風邪をひくと書いてありますが その後に 柑橘類グレープフルーツ…も入ってました
よく当たる夢判断
オソルベシ
もし 夢の中に 柑橘類の果物やジュースがでてきても
食べないように
飲まないようにしましょう
これも 夢を見ても 飲まなければ 避けることが出来て予防になるんじゃないかと、横道それました
Posted by 恭子 at
21:51
│Comments(1)
2009年10月22日
セロトニン

セロトニンは精神を安定させてくれる脳内の神経伝達物質です
うつ病の人は
セロトニンの濃度が低下しているということは昨日書きましたが
更年期の症状の中には、うつの症状と似ているものがあるのは なんででしょ (・・?)
更年期も 女性ホルモンの低下と共に やはり セロトニンが少なくなるからと考えられます
なんにもやる気がしない
おっくうでしかたがない
憂鬱だったのは うつなのか更年期なのかわからずに通り過ぎちゃった人もいるでしょうね
それから 生理前のイライラ・頭痛も やはりエストロゲンが減少するとセロトニンも減少
(/ロ゜)/ おぬし おまえもかって感じです
ついでに きちんと栄養もとらずに 無理なダイエットもやはり一緒
他にも考えられるのが
ストレス
運動不足・栄養不足
不規則な生活
エ゛ッ(◎o◯;)
そんなん 誰にでもすぐに当てはまりそうなことばかり
そうなんです
まるで生活習慣病チェックしているみたい
でも 過度のストレスがあるなかで不規則な生活をして、ひどい食生活をしていたら、そりゃセロトニンもへっちゃう(:_;)
予防するには いかに普段の食生活や運動が大事なのか
朝食ぬきなんて ダメですよ
ジャンクフードで満腹になっても 必要な栄養素はとれてないです
セロトニンは、必須アミノ酸の中の トリプトファンからつくられますが
また長くなるので、この続きは 後日
夜更かししないで
規則正しい生活を心がけましょうね
ちゃんと ご飯を食べてますか
旬のものたべましょうね
適度な運動はしてますか
歩いてますか
日光浴しながら歩いてくださいね
書いてたら 0時まわっちゃいました
すでに これも夜更かしですね
もう お休みモードに切り替えます
それでは 寝際には 負担かかるから、ご飯食べないでね
お休みなさい
(v_v)zzz
Posted by 恭子 at
00:15
│Comments(2)
2009年10月20日
加藤和彦さん

17日の加藤和彦さん自殺のニュースから3日たちましたが ホントにびっくりしました
なんで なんで なんで
どうして 踏みとどまってもらえなかったの
残念でしかたがない
加藤和彦さんの歌を聞いて育ったものとして
悲しくてやりきれなかったです
初めてライブで見たのは中学の時でした
中野駅前の丸井でラジオの公開番組をやっていて 南こうせつとかぐや姫が司会をしていました
毎週くるゲストが楽しみでその中でも 加藤和彦さんは 断トツにカッコヨカッタ
背が高いのにさらにロンドンブーツをはいて登場して 毎週見るフォークシンガーとは 異質の輝きがあって なんてオシャレな人なんだろうって
音楽だけじゃなくて ライフスタイルそのものが 洗練されていて、時代の最先端をいく人だった
多大なる影響力を持った人に 自殺をされてしまっては
本来なら どんなに苦しくても 生きてほしいとメッセージを送る側の人であってほしかったと
勝手な念いがよぎったのですが
報道で『うつ病』
死にたい、うつが進んでると身近な人に言っていて、あんなに身なりがきちんとした人が オシャレもせずに かまわなくなっていったとありました
たくさんサインがでていても 誰も止めてあげれなかった現実
和歌山の知り合いにも 死ぬ前日まで 店を営業して 今までありがとうのいっせいメールしてから飛び降り自殺した人がいました。 うつ病で病院に通っていたのですが、メールが来たみんなは手分けして警察にも連絡して探したけれど間に合わなかった
最近 私が特に危険を感じるのは中高年男性の自殺
今や自殺者は年間3万人
うつは はっきりとした原因は わかっていませんが
脳内の神経伝達物質のセロトニンが低下するということは 知られてきました
セロトニンの分泌を促すのに日光浴とくに朝、午前中がいいのですが
うつの人は朝が一番辛くて夕方や夜になると少しは楽になるようです
朝は世の中が動き出し 仕事や活動する中に身をおくのは辛いのでしょう、 引きこもっても 虚無感 無気力・自己嫌悪などに 襲われ憂鬱な朝に日光浴は大変かとは思いますが、少し気分のいいときは朝日を浴びながら散歩が出来るといいですね
加藤和彦さんの死が悲しかったで
自殺を選んでしまう
『うつ病』の事を
脳内の神経伝達がうまくいかせるに日常生活で出来る事はないか
うつにならない為の予防は 何ができるのか
普段から 気をつけることでは 何があるのか
その都度書きたいと思います
10月4日の我が道どの満ちに書いた
自分で自分を見捨てないの私の最大解釈は
自分で自分の命を絶たないこと
自己責任の最大解釈は
生まれてきた以上
最期の寿命がつきるまで生き抜くこと
自らの命を 絶対に絶たないでください
生きてください
生き抜いてください
Posted by 恭子 at
21:22
│Comments(2)
2009年10月18日
東京・大阪の箏コンサート

お筝の石川先生から
コンサートのお知らせです
私は21日水曜日7時の所沢ミューズ・キューブホール 聴きに行きます
11月の大阪リサイタルは 弟さんの石川利光さんが 2004年文化庁芸術際音楽部門新人賞についで 昨年2008年文化庁芸術際部門優秀賞受賞をされましたので リサイタルとなります
以下 先生からのお知らせメールです
10月21日(水)午後2時、7時の2回 (30分前開場)
所沢ミューズ・キューブホール (西武新宿線航空公園駅東口より徒歩10分)
A Sound Of COSMOS3 《石川憲弘・横山裕子 ジョイント 箏 コンサート》
日ごろ箏になじみのない方に聴いていただきたいと思い企画いたしま
した。
与謝野晶子の詩の朗読もあります。
曲目 17弦の為の五つの小曲(牧野由多可)頌歌 (中島靖子) 嬉遊曲(清水脩)題名のない絵本 、春のめざめ、心もよう、五月礼讃(以上神坂真理子)サクリファイス(マイケル・ナイマン)童謡メドレー他 一般2,500円(当日3,000円) 小・中学生1,000円(1,500円)
11月6日(金)午後7時ムラマツリサイタルホール新大阪 (JR・地下鉄新大阪)
石川利光尺八リサイタル和平楽 世界的二胡奏者 姜建華さんと共に私は 「五段砧(光崎検校)」と二胡箏尺八三重奏「蓮の花(神坂真理子)」の2曲に出演します。
前売3000円 当日3500円
久しぶりの姜建華さんとの共演を楽しみにしています。
所沢は池袋、新宿から3〜40分で、どちらも公園内ですので、行楽がてらお越しいただければ幸いです。
チケットはメールでお申し付け下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
E-MAIL VEZ06217@nifty.com
石川憲弘(いしかわのりひろ)
PS1 21日水曜日に都合がついて聴きに来られるかたは 当日 私はいますのでよかったら声かけてくださいね(⌒^⌒)b
PS2 昨日の新月の願い事のコメントに 貴重な体験談いただきました
願い事の書き方は
さも願いが叶ったかのように書くのがコツなのですが
なんと ずいぶん前の願い事ノートを読み返していたら
『ノートパソコンが当たりました』と書かれていたそうです
そしてつい最近 懸賞でノートパソコンが当たったそうです
嬉しいニュースだったので書いちゃいました
さとちゃん
おめでとう(ノ゜O゜)ノ
よかったニャン〓
Posted by 恭子 at
22:34
│Comments(6)
2009年10月17日
18日新月の願い事

10月18日 14時33分天秤座の新月です
ボイドタイムは
18日14時33分〜23時23分
19日20日はボイドタイムなし
なんとまあ(/ロ゜)/
新月と同時にボイドタイム
新月なりたて約9時間もボイドタイムで避けたほうがよいので
あかんやん(:_;)
18日23時24分になってから願い事を書くしかないφ(.. )
今回は18日23時24分から〜 20日の14時32分までに願い事を書きましょう_〆(。。)
天秤座の新月ということで
恒例!天秤座って どんな感じ \(^^:;)
え゛ーっと テンビンというぐらいだから バランス良く保てるように 人間関係も調和的!
協力・平和的に相手にあわせられるので 接客上手
知的・美的バランス感覚に優れて センスよく
まさに天性のデザイナー
バランス悪いことを嫌い どんな場面もバランスよく
スマートに
スタイリッシュに決めたい人です
知性の天秤座ちゃん
今月はてんびん座的な願い事は叶いやすいので、デザイン能力や接客業や商売で社交性を発揮したいひとなど、加えてもいいですね
(=∩_∩=)
さて 今月は 何を願いますかぁ(^O^)/
やり方のわからない人は今まで毎月書いているので ブログ内を 新月の願い事で検索してみてください
ではでは 今月もみんなの願い事が叶いますように
♪\(>∀<)/♪
Posted by 恭子 at
20:51
│Comments(12)
2009年10月15日
奈良の宇宙茶廊ソラ10 月で閉店

奈良の宇宙茶廊 SORAが 今月いっぱいで閉店します
古民家を手づくりで改装して cafe&gelleryソラを経営していた しんくんは私の25年来の知人の息子さんですが
あんなに、めちゃめちゃ流行っている店を閉店するの(~Q~;)って 一瞬びっくりしましたが
あんなにヒットしてる最高の時に 突然 辞めてしまうのも しんくんらしい!ということで
次はなにをしでかすのか楽しみです
カフェの方は10月26日
ギャラリーは10月31日まで
29日〜31日まで蚤の市開催
お店で使用していた椅子・家具・照明・うつわ等販売するそうです
http://www.so-ra.jp/gallerysora/Gsora.html
奈良県葛城市弁之庄319
私がcafe ガーデンアイランドをOPEN当初 和歌山には誰も知り合いいなくて困っていたら、奈良から毎日通って手伝ってくれた しんくん夫婦です
無欲無心で行動する
ホントに気持ちの良い夫婦です
まだ行かれてないかたも もう行かれたかたも
10月今月閉店ですのでよかったら遊びに行ってみてください
PS 2007・11・13「恩人の息子さん夫婦」で以前ブログにアップしてます
Posted by 恭子 at
21:17
│Comments(6)
2009年10月13日
年末3ヶ月はお宝期間

西谷泰人先生のエッセイで 私の大好きな
『お宝期間』があります
季節限定で 先生のHPに出ています
普段は見れないので
超オススメ(^O^☆)
是非ぜひ読んで見て下さい
http://nishitani-newyork.com/
年末3ヶ月はお宝期間です
来年の幸運は この3ヶ月に秘密が隠されています
助走つけて 来年の幸せに弾みをつけましょうね
ヾ(=^▽^=)ノ
PS 西谷先生のホームページのお楽しみコーナー・ リバイバルエッセイ『そう簡単に今年を終わらせない』(お宝期間の話しです)
Posted by 恭子 at
20:55
│Comments(7)
2009年10月09日
台風と夢

台風は大丈夫でしたか
┐(´〜`;)┌
晩の雨も凄かったけど
朝の強風も凄かったです
昨日は試験があったので何としてでも時間にたどり着きたかったけど
中野駅は中央線も総武線も強風で運転ストップ
かろうじて動きだした地下鉄に乗ろうにも 改札口を閉鎖され入場制限されて入れてもらえず
窒息しそうなほど 構内も外も黒山の人だかり
アチョー(/ロ゜)/
今まで経験がないほどの大混雑でした
朝方みた夢が
何か大事なものを右手で棒の先にくくりつけてもって歩いてたら いきなり猫が飛びかかってきたので 避けようと走りだしたら今度は空から 鳥に襲われ ひたすら走りました
いろんな鳥がいて どうやら右手に持ってるものを狙っているので 必死で守りながら ひたすら走る夢で寝覚めは嫌な感じ
こりゃテストは散々なのかなぁいややなぁって思ってたら アクシデント違い
通勤ラッシュ時間帯の大混乱のことだったんですね
人を掻き分け蛇行しながら前進してるときに 夢でみた感覚がよみがえり 人ひとひとの頭が 鳥に見えてきて、この強風と混乱のことだったんだ
あ゛〜 夢はこのこと教えてくれていたんだと思いながら
必死で何かを守って走ったのはテストに間に合うように夢で走ってたんですね
夢でも現実でも走ったかいがあって 25分の遅れですんで
試験も台風を考慮してくれて 30分開始時間をずらしてくれたので 間に合いました
ε=( ̄。 ̄ )
やれやれ
無事に終わり
解放されました
台風の去った後の青空って綺麗ですね
Posted by 恭子 at
23:12
│Comments(6)
2009年10月04日
我が道はどの満ち

自分のしたいことは
自分に出来ることは
自分の適性で稼げるものは………
私には 何が向いていますか?という ご質問の中には
そのことで収入に繋げたいという念いがあります
今から何かスキルを身につけて将来に備えたい方も大勢いらっしゃると思います
現実は 0.42%という100人に対して42人しか就職先がないという数字が発表され、新卒の方の涙ぐましい努力がテレビで取り上げられていました
日本は終身雇用という根強い神話が 崩れ
生きていくのが大変な時代です
社会経済環境の変化で
予定していた人生設計を歩むのが困難になったり
方向転換するにも
どの道を選択してよいのかわからない(?。?”)
予期せぬ事態で、どうしていいかわからない
多かれ少なかれ 不安や恐れを 抱いてしまいたくなる時代です
占いで 適職をみることもどの方向性が良いかも 見ることはできます
もちろんその為に 真剣に応援します
でも実際やっていくなかで たくさん試されます。
メンタルな問題も山積みかもしれません
でも 「こっち」という決断をして目標を決めたなら
まずは やってみることです
やってみなけりゃわからない
やってみたら
なんか違った(・・?)カナもあるでしょう
でも その感じることは
全て 行動を起こしたからこその感情です
その行動を起こしたことが とっても素晴らしい事で
経験という財産です
私の例でいえば
東京に帰ってきてから
いろいろな事に手を出し勉強しましたが
すでに取捨選択して
的を絞ってきました
その中で一つだけ 最初に全額授業料を支払う講座があり
途中 何度も 違ったかな、合わないと葛藤しながらも全納という理由から勿体ないので通っていたのですが(笑)
つい最近になって
突然 ビジョンが見えました
あ゛っ(◎o◯;)
これだ やっぱり
私のやりたい事は この基礎が終わってから 応用編にあったんだ
知らなかった
こんな展開があるなんてという衝撃を受けました
辞めないでよかった
ε=(^◇^;
実はこの講座は 占いではやりなさいと出たから始めたのですが、正直めちゃめちゃぐらつきました
結局 占術で導かれた結果を 選択するもしないも本人次第だし
やってみても続けるかどうかも本人次第だし
常に どうしたいのか
どうするのか決断の連続です
そんな時 自己理解を深めて、自分の理想象を見つけましょう
7月の後半に『感じ方』をシリーズで書きましたが
自分自身を肯定的に捉えられると 前向きに積極的に生きていけます
自分で自分を見捨てない
自分で自分を信頼する
一歩 一歩 一つづつ経験して 自信つけて なりたい自分をイメージして
地味な毎日の積み重ねの先には、派手な結果だってあります
一足飛びはできない
一夜にしてなったものは 一夜にして崩れ去ります
遅々とした歩みでも培って積み重ねたものは
土台がしっかりしています
ぶれない自分
自律した自分
自分自身がおおいに満足いく人生を歩みましょうね
( ^^)Y☆Y(^^ )
Posted by 恭子 at
23:07
│Comments(13)
2009年10月03日
今夜の十五夜は財布を振って〜

自分がなにがしたいのか
自分はなにがあっているのか
書こうとしたままなかなかUP出来ずにいたら
気がついたら明日は満月
今晩は中秋の名月
十五夜
ありゃf^_^;これは財布ふりふりして
お小遣い増やすほうが先決(^O^)/
今回はボイドタイムが5日の14時46分から約一日続くので
今からもうふりふりして大丈夫なので
5日の14時45分までにしちゃいましょう
よ〜し今月も
財布の中身を増やすぞぉ
ヾ(=^▽^=)ノ
『満月の力で臨時収入を得る会』
mixiのコミュニティから臨時収入を得るやり方をそのまま抜粋させていただきます
1 通帳またはお財布を用意する
2 お財布からクレジットカード、領収書など「お金を使う事に関係する」ものを抜く
お札は入っていても入っていなくともかまいません
3 満月の日に外の気にお財布や通帳を曝しながら(このときに振ると良いです)
「今月も臨時収入がたくさん入りました。お月様ありがとうございます!」と過去完了形で宣言をする
※ 曇り、雨、日中であっても、満月の「気」は満ちていますので安心してフリフリしてください
※ 満月の前後一日間も「満にする気」が大気中にありますので前後にお振りいただくのもOKです
( ボイドタイムは出来れば避けたほうがよいとされています)
ちなみに十五夜は旧暦の8月15日です
したがって月齢の満月と同じ日とはかぎりません
今年は一日違いましたね
財布ふるのは一日前からOKなので
今晩は 十五夜見てお月見ダンゴでも食べて
財布振るのも風情があって いいかも(#^.^#)
小遣いふやして
有意義に使いたいですね
今月もみんなの財布の中身が増えますように
十五夜さん
お願いします(ノ゜O゜)ノ
Posted by 恭子 at
19:20
│Comments(0)