2009年10月22日

セロトニン


セロトニンは精神を安定させてくれる脳内の神経伝達物質です

うつ病の人は
セロトニンの濃度が低下しているということは昨日書きましたが

更年期の症状の中には、うつの症状と似ているものがあるのは なんででしょ (・・?)
更年期も 女性ホルモンの低下と共に やはり セロトニンが少なくなるからと考えられます

なんにもやる気がしない
おっくうでしかたがない

憂鬱だったのは うつなのか更年期なのかわからずに通り過ぎちゃった人もいるでしょうね



それから 生理前のイライラ・頭痛も やはりエストロゲンが減少するとセロトニンも減少

(/ロ゜)/ おぬし おまえもかって感じです


ついでに きちんと栄養もとらずに 無理なダイエットもやはり一緒

他にも考えられるのが

ストレス

運動不足・栄養不足

不規則な生活


エ゛ッ(◎o◯;)
そんなん 誰にでもすぐに当てはまりそうなことばかり


そうなんです

まるで生活習慣病チェックしているみたい


でも 過度のストレスがあるなかで不規則な生活をして、ひどい食生活をしていたら、そりゃセロトニンもへっちゃう(:_;)

予防するには いかに普段の食生活や運動が大事なのか

朝食ぬきなんて ダメですよ

ジャンクフードで満腹になっても 必要な栄養素はとれてないです

セロトニンは、必須アミノ酸の中の トリプトファンからつくられますが

また長くなるので、この続きは 後日

夜更かししないで
規則正しい生活を心がけましょうね

ちゃんと ご飯を食べてますか
旬のものたべましょうね
適度な運動はしてますか
歩いてますか

日光浴しながら歩いてくださいね


書いてたら 0時まわっちゃいました

すでに これも夜更かしですね

もう お休みモードに切り替えます


それでは 寝際には 負担かかるから、ご飯食べないでね

お休みなさい

(v_v)zzz
  


Posted by 恭子 at 00:15Comments(2)