2009年03月30日

4月12日の勉強会と食事会


中野の桜はようやく
3分咲きかなぁ〜というところです

きっと和歌山の方が東京より早いのでしょうね

4月12日の手相&方位学勉強会と食事会を

おっけちゃんのお店
「ビィストロたけ」で開催しますが

お蔭さまで食事会は現在18名です
今回は座席数がオーバーした為 立食パーティーとなります
MAXが20名なので お食事会の方は あと2名様です

食事会でプチ手相見はあるかとの問い合わせがありましたが
手相を全員拝見させていただくのは 勉強会出席の方にさせていただきます

食事会の方では皆様共通の運が良くなる手相の書き方をお伝えしたいと思います

勉強会では 今回は出席者全員に生年月日と出生時間をお伺いしていますが 紫微斗数による命盤を各自下調べしていきますので 当日ご自身ひとりひとりの開運のお部屋を紹介し全体運を見ます

その他 手相と命盤のコラボで性格や適職・適性を見たり 開運時期もご紹介していきます

方位学も 具体的な目的別での方位を探して行きたいと思います

勉強会の方も まだ参加可能ですので 出席されたいかたは 生年月日と出生時間と出生場所〇〇県までで構いませんので教えて下さい。 オーナーメールでお申し込みください


実は強行スケジュールになり 12日の朝に羽田空港から関空飛びます

12日は夕方からの勉強会と食事会

13日は恩師の所へ伺いその日の晩に関空から羽田へ戻ります

一泊二日になってしまいフラワーアレンジと個人鑑定のお問い合わせをいただいていたのですが

時間的に無理な為
勉強会と食事会のみになります

せっかく楽しみにしていただいていたのに
すみませんm(__)m

4月からいろいろ新しい事を始める事になり10月までの半年は特に スケジュールがうまってしまいました

ブログも一週間に一度か二度ぐらいの間隔での更新になるかとは思いますが

やれるときにやれるだけ思いきりやりたいと思い
挑戦することにしました

またまたどうなるのか
わかりませんが

よろしくお願いします

(⌒^⌒)b
  


Posted by 恭子 at 23:12Comments(10)

2009年03月26日

27日牡羊座新月の願い事


27日(金曜)1:06 牡羊座の新月

日にち変わったら 夜中の1時6分過ぎからですね

遅くまで起きてる方なら新月の願い事書いてから
お休みになれるかなと思ったのでUPします

新月になってから8時間以内に書くのはパワーが強いと言われています(1時6分過ぎてからです!!フライングしないでね!!)

間に合わなくても48時間(二日間)に書いたら大丈夫ですから 焦らないでください


今回のボイドタイムは
27日はありません
28日11時17分〜19時09分
29日はありません

ボイドタイムに書いてはいけないということではありませんが 勘違いや間違い等アクシデントが起こりやすい時間なので ボイドタイムを避けて 願い事を書いている方が多いです

せっかく願い事を叶える為に毎月書いているのですから

あまり神経質にならずに 楽しんで書きましょう

そもそも月は人間の無意識の状態に影響を与えていると言われています

今月は牡羊座の新月ですが 牡羊座的な願い事が叶いやすいとされるのは

新しい事をスタートするという牡羊座的な象徴を 月の影響で無意識に受け取りやすいので そこを意識して目標!願い事!として書くといいですよという理由です

無自覚ながらも 何故だか妙に 何か新しい事を始めたくなったり スポーツジムに通いたくなったり 4月開校の講座に申し込んでみたりとエネルギッシュな気分になるのも 月の影響かも知れません

そう考えると ボイドタイムをむやみに魔の時間と恐れるより 意識して注意することにより アクシデントは避けられます

新月のパワーをつかって今月も自分の叶えたい願い事を書きましょう

ヾ(=^▽^=)ノ


参考までに 牡羊座というと積極的な活動星座です

思い立ったら すぐ行動
とてもスピーディーです

パイオニア精神にとみリーダーシップがあります

競争心があり負けず嫌い
正直で素直 正義感が強い
一番(乗り)が好き

即断即決タイプで持久戦には弱い
(熱しやすく冷めやすいので短期決戦向きかも)


それと体の部位は頭や顔(。・_・。)なので

頭のマッサージや目・鼻・歯など悪い人は治療時期にしたらどうでしょうか


PS 東京は寒の戻りで桜がちらっと咲いたまま 花開かずとまっています

講習会で九州の方にお会いしたけど もう満開でハラハラ散りはじめたそうです

和歌山はどうですか
やっぱり東京よりは暖かいのかな

4月12日お会い出来ることを楽しみにしています
まだ勉強会!参加OK
食事会はおっけちゃんに問い合わせしてみて下さい
では(^O^)/  


Posted by 恭子 at 22:20Comments(4)

2009年03月23日

中野通りの桜並木


中野駅からお家に着くまでが

とっても楽しい季節がやってきました

中野通りは
ずーーーっと続く桜並木です

数日前から提灯がぶら下がり

歩いて帰るのに
上を見上げながら

開花したての1分咲きにもなっていな桜達に

一本 一本 挨拶しながら 嬉しくて

ごきげんよう………

ありがとう………

もうちょっとね……

おおきくなったね……

がんばってね……

きれいね…………

はなびえしてるね……

しあわせ……

まいとし まいとし
ほんとに ありがとう

こんなに 幸せな気持ちにしてくれて

一本 一本 話しかけながらテクテク歩いてると

寄り道してないのに

なかなか家にたどり着きませんでした

去年 和歌山から戻り
14年ぶりの故郷の桜に
「ただいま」の挨拶すませたけれど

なんだか生まれた所なのに 違和感があって 馴染めなかった

もう 私のいる場所ではない気がして

一年たち 落ち着いて
ゆっくりゆったり中野通りの桜を愛でながら

歩いていたら 花が全てを知っていながら

受け止めてくれてるような

なにもいわなくていいよ
「おかえり」って

すべてを承知の上で

抱きしめられたみたいでした

大きく育ち 幹も太くなった桜達に

今日は 背中を押して貰い
あ〜っ 私は 東京に帰ってきたんだなって

一年もたつのに

やっと 覚悟が出来ました
ちょっと 根無し草的に
漂う所の 核心がなんであるかを

心の奥の底の底の底に
しまいこんであった

隠れていて 何が自分の本心なのか 自分でもわからなかった所へ

桜は 優しい夜風と共に

胸に染み込んで
伝えに来てくれました

植物って どうして こんなにも柔らかくて優しいエネルギーなんでしょう

桜さん達
ありがとう
  


Posted by 恭子 at 21:21Comments(6)

2009年03月22日

流行語f^_^;


年配の雰囲気のある素敵な女性が

私『アラカン』だからと言ったのですが

(・・?)なに なに なに
その言葉

あらやだァ〜
知らない(^^)\(゜゜)

アランドフォーティ
(40歳前後)
略して アラフォ〜があるでしょ


だからあらかんは

アランド 還暦ってことよ


略して『アラ還』


ありゃ〜(/ロ゜)/

笑いのつぼに
はいっちゃいました

ほんで おつぎは

『アラセブン』だって


知らんかった(゜▽゜)


次の80歳前後はどう言うんだろか(?_?)


いろんな流行りものがありますね


占いから予測してみると
今年は 地方の特産品を活かしたお菓子とか食品等

田舎の素朴なものに
アイディア加えてみると
それが流行に乗っていくような気がします

町おこし 村おこしに
ヒット商品が生まれるといいですね

食べ物には限らないので
何かアイディアを温めていたかたは

今年は世の中に 発信してみませんか

ヾ(=^▽^=)ノ


PS 4月12日ビィストロたけで 方位学&手相勉強会をします

今年流行りそうな予測やいろんな世の中の出来事の検証を

方位学・九星気学からみたお話しもさせていただきますね

食事会の方は後2名様です(今後の申し込みが多いようでしたら枠を広げて立食パーティーになります)
勉強会はまだ 参加できます

今回勉強会の参加者の方全員に 紫微斗数(東洋占術)による命盤をあらかじめ作っていきますので 生年月日と出生時間と出生場所を 教えて下さい

今年はどんな年か
今後10年の予測
あなたの性格や開運時期や開運方法を見ていきますね

これは出生時間が必要なので 正確にわかる方の分
自分がわからなければ
お子さんとか知りたい方で出生時間のわかる人でお願いします


私のオーナーメールかおっけちゃんまで
お申し込み下さい
ビィストロたけのブログ
http://okkechan.ikora.tv/
  


Posted by 恭子 at 21:57Comments(6)

2009年03月20日

お彼岸ですね


和歌山から東京に引越ししてちょうど1年たちました

(=∩_∩=)

お彼岸中だったので
去年も書きましたが

今まで行ったことのないお寺さんにお参り行くといいですよ(出来たら霊場・〇〇札所といわれるお寺)
新たなご縁を頂いて守って貰えます


常に新しい所を開拓していると なんだか 守っていただける守備範囲が 拡がるみたいで

私は和歌山生活14年間春と秋2回で28回 走りまわりました

流石に毎回 霊場と常に新しいお寺というわけにはいきませんでしたがf^_^;

西国33ヶ所・88ヶ所巡りには行かれなかったけど 和歌山には 素晴らしいお寺さんが沢山ありますね
去年3月は犬鳴越えて 水間観音にお参りしてから

東京帰ってきたのを思い出していました


それから

手相でも守っていただきましょう(^O^)/


守っていただける手相の代表は 神秘十字線でもありますが(手相の感情線と知能線の間で 中指下の位置 十字の線)

手相にあるかたは ご先祖さんに感謝してくださいね
ないかたも 金ペンで手相を書いたらいいですよ

九死に一生を得る手相でもあります

今日は地下鉄サリン事件のあった日で

今でも思い出すと胸が張り裂けそうになります

私の身近な知り合いが
ちょうどあの時間地下鉄に乗る予定だったのが

一人は具合が悪くて起き上がれなくなり仕事を休み

一人は先方の都合で直前で日にちが変更になりました

二人とも神秘十字線がありました

いつ何が起きてもおかしくない世の中で

いざというときに
保険に入ったり
蓄えをしたりしますが

目に見えないお守りも
安心感があります

いろんなお守りを持って 安心して生きて行きたいですね


PS4月12日和歌山に行きます
手相と方位学勉強会に食事会を開催しますのでよかったらご参加ください  


Posted by 恭子 at 23:59Comments(4)

2009年03月18日

引越しの方位


結婚で新居を探していらっしゃるかたの方位をみていて

4月すぐの希望だったのですが
良い方位がなく

4ヶ月間待っていただく事になりました

どうしても4月と云われれば、凶をさけ
可もなく不可もなくの方位という選択肢もあったのですが


引越しとなると影響力が強いので 大吉方位を選べるように ついつい熱く語ってしまいますf^_^;


今日の方は 4ヶ月待ってていただくと 年盤も月盤も両方よく大吉となります
東南にタブルで八白がまわってきて
普通なら 引越しの話しなので八白の象位 良い物件不動産に恵まれますよと言うのに

何故だか『相続でもめないように 上手くいく方位ですよ』とふと口から出てしまいました

そしたら サッ−っと顔付き変化して

真顔で「実は…カクカクシカジカ……」とすでに相続問題の可能性ありの方でした

結局 その相続の一言で 4ヶ月待つ価値があると決まったのですが

よかったぁ ヾ(=^▽^=)ノ
大吉では引越しできるし
目的!目標にも叶っていて

理想的な引越しになりますね

まして結婚する新居

お二人のスタートが大吉方位だなんて

素晴らしい(^O^)/

幸せの太鼓判を押されているみたいです

ヽ(●^▽^●)ノ



PS 4月12日の和歌山での勉強会に食事会に参加メール頂いて有難うございます

結婚の吉方位旅行をオススメしたお客様が 旅行に行かれて出会いがあり今年結婚が決まったと ご報告をいただきました

旅行後一年以内で決まるのですから やはり吉方位旅行ってすごいですね

嬉しいです
今回は和歌山での 勉強会に出席して下さるとのこと
お会い出来る事がとっても楽しみですo(^-^)o

まだ一昨日ブログにアップしたばかりなので 御席はあります。

方位学&手相講座と食事会のご参加お待ち申し上げておりますね

(=∩_∩=)
  


Posted by 恭子 at 21:33Comments(4)

2009年03月16日

4月12日は和歌山デース

中野サンプラザの隣の隣の税務署で
確定申告ダシタァ〜っと
ε=(/*~▽)/

東京で提出したのは15年ぶり

むっちゃ混んでた
道路までざ〜っと列ぶ長い行列に目が点

やっぱり人が多いノネ

所得税もろもろ
なんで3月って支払いかさむのかしら

お札ちゃん!いってらっしゃい〜(×。×)y~゜゜゜

帰ってこ〜いよ〜♪♪♪
お友達も連れて来てネ

ヾ(=^▽^=)ノ



ぽっかぽかの気持ちいい天気で 桜も出番待ち

4月和歌山行きマース♪

4月12日(日曜日)

ビィストロたけの
おっけちゃんのお店で
1月と同じパターンで
勉強会&食事会をします
夕方5時30〜7時30 方位学&手相講座
5000円

こないだは手相で盛り上がりましたね
今回は手相を書くの真髄
どう書いたら効果的か
運気の良い手相について学んで コツを覚えて

なりたい自分の手相を書けるようになりましょう

(=∩_∩=)

方位学は 具体的に参加者から 結婚したいとか 金運あげたいとか希望を聞いて
みんなでどちらにご案内するか一緒に考えてみませんか(^O^)/


目的に合わせて方位を考えていくと

ワクワクしますよ

今私は 良い土地・不動産に巡り会いたくて 吉方位を目論んでいます


勉強会で積極的開運を目指しましょう(^O^)/

努力が実る 実る速度が早くなるのは

やっぱり嬉しいもの

頑張りがいのある人生で
よくやったね
ヨシヨシって 自分自身を褒めてあげたいな


\(o^▽^o)/

勉強会の後は 恒例の
ビィストロたけの

ディナーです
夜7時30〜9時30
お任せコースで3500円で今回も お世話になりたいと思います

ワインとか飲みたい方は個別でオーダーお願いしますね

いつもご主人の愛情が たっぷり詰め込まれているお料理には感動があります

気持ちの入っているものは
人を幸せにしてくれます
ヽ(●^▽^●)ノ
参加してくださるかたは『来てちょ〜見てちょ〜寄ってちょ〜ビストロたけnn 0736ー63−3803』おっけちゃんか私のブログにコメントもしくはオーナーメールで

勉強会だけでも
食事会だけでも
両方ともっていってくださる方も

お会い出来る事を楽しみにしております
  


Posted by 恭子 at 23:31Comments(8)

2009年03月14日

確定申告中f^_^;


15日が日曜日なので

16日までですね

毎年 ぎりぎりで
いつものように確定申告と戦ってます

去年は引越しがあり
ややこしいです

ふぅ 16日に提出しま〜す

ふぁいと〜

(┬┬_┬┬)
  


Posted by 恭子 at 23:17Comments(7)

2009年03月12日

手相で適職(^O^)/


「仕事楽しい?」って 手相を観ながら聞いてみると

答えは「楽しい訳がないじゃない(T_T)会社行くのが憂鬱よ(>_<)」でした

ありゃりゃ
やっぱりそうきたかぁ〜

どこに開運出来るポイントがあるか


手相で読み解くと

知能線から小指方向へ跳ね上がる商才線があります

自分自身で経営していく才覚をおもちです

独立の道もあるということです

商売に向いているのに会社勤めの事務職は つまらないのでしょう


会社でも 企画など自分自身のアイディアが取り上げられたり 営業などで直接お客様に接していけるならエネルギーが上手に使えたかもしれませんが

あわない仕事をしていて もてる力が発揮出来なく くすぶってしまったんですね

このまま職場がつまらない、暗い、いつリストラされるか倒産するか 不安なのってドヨンとした空気に、巻き込まれていると負の連鎖から抜けられません


脱出ボタンは自分自身が握っています


とはいってもいきなり商売するわけにもいかないので

今から やりたいことを煮詰めて 具体的に準備したらどうでしょうか

いざって時には飛び立てるように考えてると

不安感も少なくなるし
なりより夢に向かって行動して進んでいると

未来に希望が持てて、気持ちが明るく精神衛生上 良いと思います

元気がでてきて 笑顔にもなります

笑い声がある所は
活気があります

明るく元気な人は良い縁に恵まれやすくなります


人に恵まれると 仕事も上手くまわっていきます

アフターファイブを
備えあれば憂いなしタイムに充実させてみるのも楽しいですよ

(=∩_∩=)

ちなみに私も 毎週勉強しに夜通ってる所がありますが みなさん仕事帰りで来ています

年齢 職業 様々ですが
活発なので面白くて

とても良い刺激を受けています

ヾ(=^▽^=)ノ
  


Posted by 恭子 at 22:44Comments(4)

2009年03月10日

11日満月財布の中身を増やそう


ヽ(●^▽^●)ノハーイ

恒例の満月に財布フリフリして

中身が増えますように



満月は明日11日の11時38分ですが

11日ボイドタイムが 14時47分から12日・3時46分までと一晩中なんです(ボイドタイムは勘違いやアクシデント等、間違いが起こりやすい時間とされ、出来たら 避けたほうがいいとされています)

10日ボイドタイムなし

つぅ〜ことは満月前後1日OKなので


今日 財布フリフリしませんかぁ(^O^)/




『満月の力で臨時収入を得る会』

mixiのコミュニティから臨時収入を得るやり方をそのまま抜粋させていただきます


1 通帳またはお財布を用意する

2 お財布からクレジットカード、領収書など「お金を使う事に関係する」ものを抜く
お札は入っていても入っていなくともかまいません

3 満月の日に外の気にお財布や通帳を曝しながら(このときに振ると良いです)
「今月も臨時収入がたくさん入りました。お月様ありがとうございます!」と過去完了形で宣言をする

※ 曇り、雨、日中であっても、満月の「気」は満ちていますので安心してフリフリしてください

※ 満月の前後一日間も「満にする気」が大気中にありますので前後にお振りいただくのもOKです





私は今年になってから

毎月臨時収入ありま〜す
財布の中身からっぽにして フリフリしてます

財布のふりふりも
新月の願い事も

お金がかかる話しじゃありませんので

よろしければお試しあれ
(=∩_∩=)  


Posted by 恭子 at 12:39Comments(4)

2009年03月08日

ふきのとう


父の家庭菜園で
ふきのとうを収穫

天ぷらとふき味噌にしていただきました(^O^)/


自家製
もぎたて
新鮮

あ゛〜 し あ わ せ

贅沢です


10年位前に和歌山から送った根っこつきのふきのとうですが

蕗の薹は 増えて増えて増えまくります

今や 植えた場所とは
まるで違う所へどんどん 進出しています

手間いらずで、勝手にはえてきて
こんなに香り豊かな美味しさを 楽しめて 最高の食材ですね

もう少しすれば
ふきの葉っぱで 他の野菜が 隠れるほど群生します
今度は ふき料理で食卓が賑わいます

タケノコと煮たり

きゃらぶきにしたり

何度も楽しめて

これがフラワーアレンジの中にいれてもオシャレに決まるんですよ

おぉ〜 そうだ

ふきのとうも フレッシュドライフラワーにして

ジュエリー作って見ようかな

一点もの

ふきのとうコサージュや
ふきのとうネックレスなんて

いかが(☆o☆)

ハハハ ヾ(=^▽^=)ノ
  


Posted by 恭子 at 23:47Comments(2)

2009年03月07日

ありがとうございます


お誕生日おめでとうメールにコメント

有り難うございます

去年は和歌山〜東京間の引越しのトラックの中で
誕生日を迎えましたが

今年は ホテルセンチュリーサザンタワーの展望最高のレストランで同級生とランチしてスイーツには HAPPY BIRTHDAYチョコレートカードがついてきましたぁ(^O^)/


ディナーは 父親の家に行き これまたケーキが出てきてo(^-^)o

なんだか嬉しいのと照れ臭いのと

有り難うございます

この世の生に感謝します
感激(┬┬_┬┬)感動
  


Posted by 恭子 at 22:24Comments(12)

2009年03月06日

グラスフィオーレ講習会


一年前の2008・1月11日にブログで「レインボーローズ」を生花で紹介しましたが

画像はあの時の生花をドライにしてガラスキュアした「グラスフィオーレ」の花ですo(^-^)o

一年もたっているのに
これがドライフラワーって驚きの美しさ

これで卒業式や入学式のコサージュ作ったら 目立ちますね


今回おっけちゃんが、ビィストロたけの定休日を使って

3月9日月曜日にグラスフィオーレ講習会を企画してくださっています

私の和歌山で教えた生徒さんが 講師資格も取得して 今回 ビィストロたけでドライフラワーの特殊な作り方と フラワーケーキの作品作りをします

ガラスキュア液は100g7000円と高価なものですが

この機会に是非 本物を直接触れてみてくださいね

ランチドリンク付きで
4000円の講習会です

予約制なので まだ満席でなければ よかったらご応募くださいませ
詳しくは ビィストロたけのおっけちゃんに聞いてください(^O^)/
  


Posted by 恭子 at 23:19Comments(14)

2009年03月04日

新講座


5月からの新講座がスタートします

お花をジュエリーにする講座です

立ち上げ前の本部専任講師の特別講座にいってきましたぁ

考案された高木先生は去年、厚生労働大臣奨励賞をとり かつらゆみ先生のパリコレで ジュエリーがつかわれ、多忙な方ですが 私達は直伝でラッキーです

今日は指輪2つとイヤリングでしたが

これからは自分でお気に入りの草花で ネックレスにしたり 髪飾り作ったり
いろいろアイディアが湧いてきて なんだかワクワクします

いや血が騒ぐ感じかな

なんか面白いことになっていけそうです

♪\(>∀<)/♪

5月からは 希望者には教えていきますね

通信教育でも思案中です
\(o^▽^o)/  


Posted by 恭子 at 22:22Comments(4)

2009年03月01日

西谷先生!花さかセミナー!


西谷泰人先生の
「花さかセミナー」に行ってきましたぁ



写真は ピンボケf^_^;

これなら ぼかす手間いらずでこのままUPしちゃいます

お〜ぉ
嬉しいO(≧∇≦)o

セミナー終わって
西谷先生と一緒に写真を撮ってもらいました


やっぱり いいですね
先生の物越しの柔らかさ
喋る声のトーン

優しくて 温かい
包み込まれるように

お話しに聞き惚れていると

すっかり魔法にかかったみたいに

足が地にしっかり着いていて

心から よーし頑張ろうって

生きてく勇気で満たされています


元気に 明るく 爽やかに幸せエネルギーを充電しに
先生のセミナーはこれからも、もれなく通いたいです(^_-)-☆


至福感を満喫(^O^)/

また このような機会がありましたら 会場でお会いしましょうね

今日は 久しぶりに西谷手相スクールの同窓生に

初めてお会いしたブログに飛び込んで来られた方に
帰りに一緒にお茶させてもらい

深いイイ話しでさらに盛り上がり

充実した一日でした


夜空に向かって

「ありがとう!」って 叫びたい
  


Posted by 恭子 at 23:05Comments(6)