2009年10月26日
栄養と夢

セロトニンをつくるのに必要なトリプトファン
これは必要アミノ酸のひとつで
体内でつくれないから
食べものなどからとるしかありません
よく〇〇がいいと聞くとそればかり食べる人がいますが
必須アミノ酸1つだけでは意味がないので
バランスよく食べることが大切です
オーケストラの演奏と一緒で
コントラバスだけでも
ヴァイオリンだけでも
ピアノだけでも
フルートだけでも
…………etc
ソロではなく
オーケストラです
人間の身体に例えても
ビタミンCだけが必要なわけではないし
カルシウムだけでもタンパク質だけでもBだけでもない
いろいろなみんなが必要で身体が出来ています
一日30品目食べましょうとか言われてますが
バランスよく食べないと健康な身体が作れないということ
偏った食事は様々な病気をよんでしまいます
バランスよい代表は日本食です
ご飯に味噌汁 納豆 玉子 豆腐に魚にのり 煮物 ひじき きんぴら 酢の物 ………書き出せば、これは おふくろの味ですね
予防という意味でも
食生活の見直しませんか
と 書いてる私は 実は久々に風邪ひきました
(ノд<。)゜。
ちょっと話しがそれて
夢判断ですが
風邪ひくまえに グレープフルーツジュースを夢の中で飲んで むせって咳き込んでしまいました
そしたら 目が覚めても咳していて 風邪ひいてました(/ロ゜)/
西谷泰人先生の夢判断によると オレンジジュースを飲む夢は風邪をひくと書いてありますが その後に 柑橘類グレープフルーツ…も入ってました
よく当たる夢判断
オソルベシ
もし 夢の中に 柑橘類の果物やジュースがでてきても
食べないように
飲まないようにしましょう
これも 夢を見ても 飲まなければ 避けることが出来て予防になるんじゃないかと、横道それました
Posted by 恭子 at 21:51│Comments(1)
この記事へのコメント
アドバイスありがとうございました
セロトニンのことが少し解ってきました。
知り合いにも伝えますね。
「うつ」の方に、うまく寄り添えるコツのようなものがあれば
教えていただきたいです。
風邪こじらせないように、お気を付けくださいね。
セロトニンのことが少し解ってきました。
知り合いにも伝えますね。
「うつ」の方に、うまく寄り添えるコツのようなものがあれば
教えていただきたいです。
風邪こじらせないように、お気を付けくださいね。
Posted by tbata at 2009年10月28日 21:15