2008年11月17日
酉の市

関西は1月の10日戎さん で笹ですが
関東は11月の酉の市で熊手です
今日は2の酉で17日、 12日足して29日が3の酉です
昔から3の酉まであるときは 火事が多いと言い伝えられているので
今年は特に火の用心
中野駅から歩いて帰る途中にある氏神さんなので 立ち寄りました
去年は 新宿の花園神社を覗いたけれど スケールが大きくて 恐ろしい人混みで活気に熱気 もみくちゃ状態でしたが(2007・11・23画像参照)
今日は 自分のペースで歩いてぶらぶらできました
同級生にもばったり遭遇してしまい
やっぱり地元なんですね
(⌒^⌒)b
PS 去年の花園神社の画像探して11月23日に戻ったらキュ=(*´∀`*)⇒ン
2日違いの11月25日は西谷先生の手相スクール卒業式で 先生が花束持ってる写真が大きく写しだされていて (◎o◯;)びっくりしました
まだ 一年
もう 一年
ウワァオ
気合い入れて先生へ贈る花束をつくったことも 思い出しちゃいました
ヾ(=^▽^=)ノ
Posted by 恭子 at
19:56
│Comments(4)
2008年11月17日
ありゃりゃ

あーぁ また 12時すぎの帰宅
中野駅から 早歩きで戻ってきてブログ書いてます
ただいまです
和歌山から14年ぶりに春、東京に帰ってきて
またゼロからスタート
なんで どうやって
知り合いを環境を作っていくのやら
暢気な8ヶ月がたちました
自分自身の中での計画がじっくり時間をかけて積み上げていく事での構想があり
走っていた時間から
ゆっくり歩いてる時間へ変わり
最初馴れなくて
罪悪感すら感じたのですが
やっぱりこれでいいんだな
長期スパンだもの
この時期は必要なんだって妙に今日は納得できた一日でした
また そのことに気付かせてくれた友達に感謝です
必要な時に必要な人が必ず現れる幸運に感謝です
Posted by 恭子 at
01:00
│Comments(2)