2008年07月13日

カミナリ(☆_☆)


方位学は九星と方位等をみて吉凶を調べます

九星は聞いたことありますか

一白水星(いっぱくすいせい)
二黒土星(じこくどせい)三碧木星(さんぺきもくせい)
四緑木星(しろくもくせい)
五黄土星(ごおうどせい)六白金星(ろっぱくきんせい)
七赤金星(しちせききんせい)
八白土星(はっぱくどせい)
九紫火星(きゅうしかせい)

九つあります

次に方位をみるときに
八方にこの九星が振り分けられますが、一つ余ります
( 北・東北・東・東南・南・西南・西・西北の八方)
そこで八方の真ん中に一つはいり中宮とよばれます

ざっくりした説明ですが
今月七月は中宮が三碧です

三碧の象意は 雷・電気・音・音楽・騒音・インターネット・発展・……等などあげられます

どうも例年より7月に入ってから雷のごろごろした音を聞いてるような気がします。
停電とかに備えて懐中電灯やローソクを用意していたいですね
PCのバックアップも!

今年は年盤 中宮が一白で「水の象」なので

水難事故ニュースが多い事も気になります

これから夏休みになり

楽しく元気に遊びまわる為にも

つい

うっかりのないよう

気をつけて

体調ととのえて

熱い夏を乗り切りましょうね

\(o^▽^o)/


〜画像は我が家の茗荷ちゃん・そろそろ出初める頃・嬉しい〜  


Posted by 恭子 at 14:08Comments(2)

2008年07月11日

お茶の水


ホームに寄り添うように流れる神田川
木々が育って緑溢れる
独特の雰囲気がある

お茶の水駅におりました

懐かしの画材やLEMON
フラッとたちより

製図コーナーでロットリング社のコアのボールペンの替え芯買おうとしたら

生産ライン中止と言われ在庫切れ
うっ(:_;)知らなかった

実は本命の用事も後日出直しになり
わたしゃなんでここにいる状態でした


この ついてない時

散々なめにあう時

って 日盤の方位みると 納得


なあんだ 何も確認せずに飛び出して

当たり前の結果やん

今日は凶方位にきてました

ちゃんちゃん



方位学を知ってから

なんでこんな現象が起きたのか 分析したくなり
九星の象意と照らし合わせて考えてると

例えば 待ち合わせに遅刻するひとがいても
んー これは五黄かなとか
店員が無愛想でも んー こりゃなんだ 一白かな

みたいに思ってしまい

パズル組み立てるみたいに楽しくて

腹をたてることは忘れてしまいます

( ^ー゜)b
  


Posted by 恭子 at 21:21Comments(6)

2008年07月10日

んっ?なんで


昨晩UPの「血豆」の内容

パソコンからはちゃんと読めるけれど

携帯は 文章途中で切れてるやん


『 弦楽器は 指☆(>o 』で切れてます


なんでなん?

送信後に
記事編集して 言葉を足したんですが

パソコンは文章は修正されていてOKです

携帯サイトでは
文章が途中で 切れていて
どうしていいのか
わかりましぇん(:_;)

モバイル版のリニューアルの影響???
不具合生じてます!!!
とりあえず
PCからには関係ありませんが

携帯で読む方の為に
切れた続きを載せておきますね



…………………………………………………………

弦楽器は 指☆(>o<") 痛い

弦を押さえたりはじいたり左指は大忙し
スペインに帰っちゃったマノロに教わったギターも痛かったし


三味線も痛かったなぁ


………………………………………………………………
でしたm(__)m
  


Posted by 恭子 at 06:59Comments(6)

2008年07月09日

血豆


あ〜ぁ

久しぶりにお琴ひいたら
血豆出来たン

いかに練習してないか
ばればれ

弦楽器は 指☆(>o<") 痛い

弦を押さえたりはじいたり左指大忙し
スペインに帰っちゃったマノロに教わったギターも痛かったし


三味線も痛かったなぁ  


Posted by 恭子 at 23:57Comments(2)

2008年07月08日

デジャウ゛


今日は訪問したお宅が
初めての場所で

降りた駅で 地図を片手に うろうろしてると

いきなり視界に入った
商店街が

うわぉ(゜▽゜)
夢で見た景色そっくり

瞬間!鳥肌が立ちました

そこからトボトボ歩いて行くと
今度は川が流れていて
橋を渡りながら 川を眺めていたら

「あっ!これも別の日に見た夢にでてきた川だ!」と思い出し
夢では車に同乗して橋を渡り
渡った左角の美術館みたいな豪邸を訪ねたのですが
現実は自分の足で歩き
渡った左角はマンションでした

でも川の雰囲気はよく似てる

夢と現実がシンクロして自分なりに 推測してみると

今日 お会いした人との会話にヒントがあり
自分の今後の人生の方向がより良く変わる予感がしたので

最初は暫くしんどいかもしれないけど、素敵な変化になるなら
受けてたとうって思えてきました

きっとこの夢は未来からのメッセージだったんですね


西谷先生の夢判断の本が出版されてから 真剣に夢の事を考えるようになり

夢に対する意識が変わってきたら
見る内容が 変化してきています

不思議ですね

夢からいろいろなことを
教わりたいな

(⌒^⌒)b
  


Posted by 恭子 at 22:27Comments(9)

2008年07月07日

サミット


今回の洞爺湖サミットの影響で都心は厳戒体制
駅のごみ箱撤去に
コインロッカーは使えないし
お巡りさんは沢山いて
なんだか 普段と違う景色でした

いつのサミットだったか 誰かの来日だったか もう随分前の事ですが
交通規制が厳しくて
都内は 大渋滞になり
そんななか
私は渋谷駅前の某デパートのカルチャーセンターでフラワーアレンジを教えていた時の話しです

その日は既存の生徒の他に 体験レッスンがあり一般の方もいらして 25名の人達に教える予定でした
ところが1時間30分の講習時間にアクシデントが起きたのです

レッスン時間が始まっても 花もアシスタントも届いてないのです

花を教えるのに花がない
??(゜Q。)??


渋滞で何時到着かわからないと連絡が入り 花もアシスタントもいないなか

ひとり喋り続け 間を持たせなければいけない


どうしよう〜
(>−<)〜*って


TV局の花の活け込みの裏話し等話し続けても いっこうに到着しない花 (:_;)

このままではフラワーアレンジする時間が無くなる
まずい …(゜_゜……
やばい

届いて短時間にすぐに出来上がるようにイメージトレーニングするしかないって(;σ_σ)

花が届いたらどうするかの手順を細かいマニアルを黒板に書き込み、しっかり説明してから

全員参加型で

はい 次はどうしますか
と どんどん答えてもらい
実際の花はなくとも

みんなの頭の中には完成図のアレンジが出来上がるまで

ひとりひとりに答えてもらってました

そしてついに 20分前に到着したのです

スゴカッタ!!!!!
みんなオアシスに群がりあっという間に 器にセットしたら 花を次から次にどんどん活けていきます

どんどんみんな完成させていきます

オソロシイ スピード
プロなみの早さ

全員20分で完成しちゃいました

結局 1時間30分のうち1時間10分喋り続け
アレンジは20分

普通は20分ぐらいの説明で1時間10分はアレンジメント作成時間です
それでも時間の足りないのが初心者です


既存の生徒さんには「今日の先生 凄い迫力でした。驚いたけど、巻き込まれてしまい 空気がまるで違ってました」と言われましたが

私はこの体験は衝撃的で 人間の気迫・やる気は凄いパワーがあって

20分で初心者が綺麗なアレンジを作る事が出来るということに 正直自分が一番驚きました

火事場の馬鹿力といいますが
みんなで体験した
普段使わない能力が発揮されたみたいな
そんな不思議な時間でした

あの時のみなさんの
興奮が冷めやらぬ作品完成の喜んだ 満足感のある顔まで 思い出します

(=∩_∩=)  


Posted by 恭子 at 23:38Comments(4)

2008年07月06日

洪水の夢(:_;)


〜洪水の夢を見た友達談〜

最初は目にゴミが入りなかなかとれずに(>。≪)

真っ赤な目のまま
帰宅したら電車に傘を忘れていて

その晩、今度は
耳鳴り(→o←)

医者で突発性難聴と診断され

今は落ち着きましたが

可哀相に 散々でした


話しを聞きながら 早速 西谷先生の「暮らしに活かす夢判断」を開いて読んでみたら

洪水の夢は トラブル・病気………etc などに巻き込まれる夢と書いてあり 対策方法ものっていました

夢をみて すぐ対処出来たらよかったのにね!とも思いましたが

取り急ぎ明日は七夕なので
健康を願い 七夕の手紙のおまじないを伝えました


一般的な先生以外の夢占いでは
「洪水」は 何て判断するのか 友達と調べてみたら

お金で困るとか浪費に注意と書いてあり
全然当たってません
どこにも「病気」とは書いてないし

ふたりして やっぱり
西谷先生の夢占いって

今まで誰も言わなかった事が書いてあって

よく当たるよね!!!ということで意見一致しましたぁ

★彡Oo。.(^。^)y-〜  


Posted by 恭子 at 23:48Comments(8)

2008年07月05日

研修会


お花の講師研修会で
今日も汐留でした

全国から先生方がお集まりで 親睦会を兼ねて ランチはみんなで 汐留センタービル42Fの和食で決まり

道路を見下ろしながらご飯食べたら酔いそうでした
(~Q~;)

サミットの影響で
至る所におまわりさん


飛行機で来られた先生方は いつもより荷物検査が厳しくて離着陸はだいぶ遅れがでていますね


花の資材に加工する薬品にパウダー・ハサミにナイフと
職務質問まちがいなしみたいな大きな荷物で

さすがに今日は怪しまれても困るので

帰りはみんな宅急便送りとなり解散となりました

サミットといえば過去ベスト3にはいるアクシデントを思い出します
今日まで何十回 突発的出来事で冷や汗かいたかわかりませんが
その度に 肝っ玉がすわってくものですね
また その珍事件はあらためて

(@^▽^@)



昨夜は 西谷先生が 私のブログから抜粋して 神秘十字線の事を書いてくださったので びっくりして 動揺したままUPしてしまいましたが

神秘十字の体験にも様々な現れ方がありますね



\(o^▽^o)/

命拾いでは
私は事故ってもかすり傷か無傷という体験が 一度や二度ではありません

以前も書いた 山道飛ばして走っていたらブラインドコーナー手前で
一人で運転してるのに はっきりと男の人の声で「ブレーキ踏んで!」って怒鳴られて びっくりしてブレーキ踏んだら コーナーの先には おばあちゃんが道路の真ん中に立ってたという話し
あの時は事故らずにすんで心臓ばくばくし いったい誰もいないのに 聞こえた声はなんだったのか今だに謎です

それに 昔は単車も乗っていたので 川に落ちてみたり 山の中で転んで 崖っぷちか溝か選びながら滑りつづけ ほんの何秒かで 人間って走馬灯のように人生ふりかえれるんだなって経験したり

ちょっとはちゃめちゃな体験ですが、いつも何かに誰かに守られているのは痛感してます

空を見上げては
ありがとうございますってねんがら年中叫んでます
m(__)m  


Posted by 恭子 at 23:04Comments(6)

2008年07月05日

西谷先生のブログに(^_-)-☆


今日は なぜか自分のブログを書き上げ送信するだけになった途端

急に 西谷先生のブログが読みたくなって

UPするまえにHP覗きにきました

w(*゜o゜*)w

うわぉ 私の名前がでていて

思いきりびっくりしました

急遽 話しを書き換えています

先生が神秘十字線を取り上げていますので
是非ご覧ください

7月4日今日の鑑定日記です
昨日は 11日金曜日
所さんのTV番組に出演するお知らせもでています
http://newyorknishitani.blog35.fc2.com/


神秘十字線ですが 直感力や予感など感じやすい人にもあります

やはり昨日のコメントにも書いてありました

私もそうですが 胸騒ぎで事故をよけたりします

いつも何かに守られているとしか思えない出来事があるのですが

先祖の徳で助けていただいて

感謝の気持ちを持ち続けるのは 勿論のこと

徳は貯金と一緒ですから
使ってばかりでは減ってしまいますので

感謝とともに 自ら徳をつめるように

良いことは 子々孫々にリレーしていきたいですね

と 書き直ししてたら
12時まわっちゃっいました

まぁ いいかぁ

(@^▽^@)
  


Posted by 恭子 at 00:16Comments(4)

2008年07月03日

手相〜神秘十字線〜


〜神秘十字線〜

知能線と感情線の間に横にはしる線と運命線でクロスする十字の線を 神秘十字線といいますが ある人もない人もいます

災難をよけたり
事故等にあっても最小限ですんでみたりとか
間一髪助かった

先祖の徳で助けられたりとか
なんとも守られている相ですね

去年は手相を書きましょうでUPして神秘十字線にふれましたが(2007・10月30・31)


今回 また別の知人に不思議な事が起こりました

なんでもここ数カ月前から手の平がズキズキ痛くて何だろうと 手の平をみると 十字の線がはっきり浮き出るみたいに見えたそうです

そして あの忌まわしい 秋葉原の殺傷事件が起きた日
彼女は秋葉原にパソコンを買いに行く予定でした

ところが 朝 ひどい頭痛で起き上がれなくて 出かけるのを中止して家で休んだそうです

あのまま行っていれば昼間は秋葉原にいた時間です
去年書いた友人も
やはり地下鉄サリン事件の時 丸ノ内OLですからあの時間帯 電車に乗っていたはずが
朝から具合が悪くなり起き上がれないので会社を休みました


身近に 似たような話しを聞いて

あらためて
神秘十字線のすごさを実感しました
  


Posted by 恭子 at 22:31Comments(10)

2008年07月02日

新入生


今日から また約半年間
グラスフィオーレという 特殊加工(生花→ドライフラワー→液体ガラスコーティング・特許)の花レッスンの短期セミナーがスタートしました

年に2〜3回は募集かけますが 東京本部主催の為いつも全国から生徒さんが集まってきます

ところが今回は珍しく 皆さん近場だったのでやれやれ

飛行機や新幹線の帰り時間を気にせず教える事が出来て安心しました

講師紹介で花の仕事は20年以上してますが実は私占い師ですと言うと みんなビックリ??(゜Q。)??とした(。・_・。)顔するんで 面白くて この自己紹介気に入ってます


朝から夕方まで 講習時間も長く みんな聞いたことない特殊な製法を必死にノートとっていましたが

私自身 知らないこと覚えるのが大好きで 未知との遭遇はワクワクしてきます
頭の中 真っ白になったりぐちゃぐちゃになったりしながらも なんか楽しくて 脳みそも 無邪気にはしゃいでくれてる気がします


実践編の加工花は 素材が自然の花と日本の気候風土ですから 春夏秋冬の湿度 温度 様々な環境でマニュアル通りにはいきません

生徒さんには
どんどんいろいろな花にチャレンジして たくさん失敗してねと言ってます

その失敗は 湿度40%を越えたら うまくいかなかったとか 蘭とか南国の花は冬には水分抜きにくいとか すべて成功するにはどうすればいいのかの経験ですもの
その経験が財産になってステップアップしていきますよね

トランプのババではありませんが そんなはずじゃなかったと ばばを引きまくっていると 何故か 成功してる

そんな感じかな(^O^)/



帰り道はいつもの汐留から銀座をぶらぶらして
気に入ったフラワーディスプレイがあったので写メとりました
画像のアンスリュームちゃん達です  


Posted by 恭子 at 23:33Comments(2)