2008年10月18日

地元


引越しして
まずは 氏神さんにご挨拶
私が生まれお宮参りした神社でもあり

父が建てたお堂もあり

まさに 地元に帰ってきました

父と散歩しながら
あの人は今シリーズで
「あの角曲がると 畳屋だったよね〜」

「あれっ?ない!マンションになってる」

「ここは〇〇さん宅だったけど 亡くなったね」

「お父さん ずいぶん仲間が 先に逝っちゃったね」
っていろんな思い出話しながら歩いてたら

ばったり道で懐かしの人に

立て続けに 出会いました

噂ばなしって
引き寄せちゃうんですね
建設業だった父は
中野区の野方に最初に職業訓練校を作り 人材を育成したり

私が小学校の時は内弟子の職人さん20人ぐらいと一緒に暮らしていて 大所帯でした

母はもう16年前に亡くなりましたが
あの大家族のご飯をつくっていたと思うと 気が遠くなります

ご飯だけで 何升炊いていたのでしょう???

おかずつくるにしても
どれだけの野菜の皮むいて切ったんだろーって

想像を超えてしまいます
お母さんって すごい母だったんだなって

あらためて 感心してしまいました

(⌒^⌒)b
  


Posted by 恭子 at 22:16Comments(8)