2007年11月05日
おはようございます
さぁ 今日から 金曜日 まで
今週は お店 営業します
昨日の むかごを いれて 玄米ご飯 たきますね
ランチメニューです
( ^^)Y☆Y(^^ )
さぁ みんなの手の平
のぞかせてネ
金ペンで 手相
書き込みします
Posted by 恭子 at
08:28
│Comments(6)
2007年11月04日
どんどん紅葉



むかご とりに
きのむくまま
走りはじめたら
岩出から 紀美野町へ どんどこ 花園村へ
なんだか 紅葉求めて
高野山まで
走ってました
高野山から
花坂の 焼き餅かって
かつらぎ町に
山を 下って
標高 高いほど
やっぱり 紅葉してた〜
だけど ひたすら
山道 走りました
眠い(*´0)ゞファァ~~
Posted by 恭子 at
20:21
│Comments(10)
2007年11月04日
むかご


自然薯 じねんじょの
子供ちゃん
野性の山芋から
伸びてくる つるに
いっぱい 黒っぽい
いびつな豆粒たちが
ぶら下がっています
これが
栄養満点
なかなか美味です
炊き込みご飯や
塩ゆでして
そのまま酒のつまみに
今日は 山んなかで
大収穫
(#^.^#)
Posted by 恭子 at
19:45
│Comments(10)
2007年11月04日
おはようございます

ちょっと 肌寒いけど
やっぱり 窓全開
この 朝の空気を
お部屋に ご招待
う〜 さぶっ
でも これが
気持ちよくて
やめれない
今日は 山へ
むかご取りに
行ってきます〜
(^O^)/
Posted by 恭子 at
08:30
│Comments(6)
2007年11月03日
ノーマン・ロックウェル
アメリカを代表するイラストレーター
ノーマンロックウェル
大好きな 画家のひとりです
なぜたか クリスマスの飾りつけみると 毎年無性にロックウェルの描いた
サンタクロースに
会いたくなります
いろいろな サンタシリーズありますが
地図拡げて 世界中の子供達へ プレゼント配る順路で、 思案してる姿が
にんまり笑えてたまらない
1枚の絵なのに
どんどん 物語りが
作れて
絵と 会話が 出来てしま う
ほっと あったまって
どの作品も
たまんないですね
Posted by 恭子 at
20:18
│Comments(8)
2007年11月03日
手相を描く〜願い事〜
願い事を かなえるのに 手相とは ちょっと 異なりますが
親指の第一関節
手の平側 曲がる部分が 横すじと 違い
『目の形』のように
まわるくなっている人 いますか?
細目で 構いませんよ!
それを 仏眼と いいます ある人は 霊感強くないで すか〜
その 目を 擦りながら お願い事すると いいです よ
ない人は 書いちゃいましょう (#^.^#)
ちなみに 私の仏眼 左手に 大・小あって
2つも 目が あります
変形仏眼です
手相を書くのは
金ペンで
書き方は 前のシリーズ 参照してください
西谷泰人先生の最新刊
『変身力』に
手相の書き方
詳しくでてます
お店には 手相を書くシリーズの本 いろいろありますので ご自由に ご覧ください
Posted by 恭子 at
16:33
│Comments(6)
2007年11月03日
おはようございます

きっもち いい〜 朝
窓 全開
澄み切った空気が
部屋中 まんたん
第2回 岩出市文化祭
総合体育館であるみたい で
朝は 鳴り響く 放送に 起こしてもらいました
あ〜 でも 鳥さんの 歌声 聞こえる〜 さわやか〜
Posted by 恭子 at
08:16
│Comments(5)
2007年11月02日
手相知能線で性格判断2
昨日の つづきです
知能線が 横にまっすぐ 伸びてく人
はいっ(^O^)/
現実的に 物事を 考える ことができます
最新流行を つくる人
売れる商品の嗅覚を
かぎわけるのは
こっちのタイプですね
知能線が 下降している人
はいっ(^o^)/
夢みる ゆめこちゃん
芸術的な才能あります
創作活動 是非 なにか してください
本人は お金に ならなく ても 絵とか書き続ける タイプですね
二股に分かれる人は
両方の意味もっています
知能線は 伸びます
う〜ん のばすことが できます!
この線は 伸びてくことは 素敵なことです
短い人が のびても
長い人が さらに のびて も
どちらも 伸びた時は 人間的に ますます 磨かれていることでしょ う
( ^^)Y☆Y(^^ )
Posted by 恭子 at
23:27
│Comments(4)
2007年11月02日
ただいま(#^.^#)
なんだか
とっても
うれしいo(^-^)o
和歌山に 帰りました
山を 確認
ちょっぴり 紅葉
すすんでいる
秋の夕日に てるやま
モミジ♪♪♪って
いいたいけど
いつ頃からか
温暖化???
紅葉は 冬見るものなん
(。。;)
う〜ん まぁ いまは
和歌山の 空気
たらふく
すいこもう
Posted by 恭子 at
17:45
│Comments(14)
2007年11月02日
2007年11月01日
手相知能線で性格判断
手の平の 上から 2番目の横線
親指側から 伸びてる線が 知能線です
さてと その線は
短いですか 長いですか (^O^)/
はい 短い方の性格
即断 即決 はや〜って 感じ
あと ひらめきが すごい ただし 少々 短気かな
もっとも あれだけ
スピードあれば いらちに なるのも 無理ないかぁ
はい 長い人の性格は
じっくり しっかり
考える 思慮深いお方 知能線が 長いわけですから 知能を鍛える、語学を学ぶの 得意だったり 難問を 問いてくのが 好きだ ったりして
ただ 優柔不断に 見られ てしまうことも あるかな
長いひとのなかには
横に まっすぐ伸びてく
タイプと 下に下がる タイプがありますが
知能線 パート2で
また じっくり
書きますネ
でわ でわ また あした ( ^^)Y☆Y(^^ )
Posted by 恭子 at
20:12
│Comments(4)
2007年11月01日
午前レッスン終了




とりあえず 朝は
一番のり
生徒さんが あまりに
真剣なので 思わず
写真とっちゃいました
出来上がってくると
みんな 顔が ほころんで
キャー とか
可愛い〜 とか
歓声 あがりはじめるのが
私の ひそかな
満足感
さて また 午後の部
18名開始
あんりゆき先生自身が 妖精のように 素敵な方
直接 伝授してもらった
感性を こわさないよう
花びらワーク妖精づくり
本部講師として
ぐぁんばぁりま〜す
Posted by 恭子 at
13:19
│Comments(4)
2007年11月01日
おはようございます
駆け込み乗車で かばん ドアにはさまれたまま
出発(:_;) 一駅我慢で 無事解放 やれやれ
今日 お花の 本部講師 つとめたら やっと
和歌山 帰れるゾー
狭い車内で はた迷惑な 中で 書いてます
おはようございます
今日も いちにち よろしくお願いします
いってきまーす
出発(:_;) 一駅我慢で 無事解放 やれやれ
今日 お花の 本部講師 つとめたら やっと
和歌山 帰れるゾー
狭い車内で はた迷惑な 中で 書いてます
おはようございます
今日も いちにち よろしくお願いします
いってきまーす
Posted by 恭子 at
08:17
│Comments(8)