2008年09月08日
和歌山に11日〜14日帰ります

今回は 3泊4日です
お箏のコンサートを企画した為 頭がイベントの事だけでいっぱいになってしまい
すっかり自分の予定を何も書いていませんでしたが
手相について知りたい方
方位学を勉強したいかた
個人鑑定を申し込みたいかた等
オーナーメールにいろいろお問い合わせがありました
11日の夜は 大阪の友人宅にとまりますので
12日の夕方〜夜(PM5時〜10時)まで和歌山駅近くで鑑定も勉強も見させていただきます。 オーナーメールをくださいましたら、個人的に リクエストに応じて
対応させていただきます
場所もその時お知らせします
お友達と一緒でも マンツーマンでも 知りたい事があれば気軽にご相談ください
13日は夕方4時〜7時までの間で フラワーアレンジメントを教えています
こちらは生花なので仕入れの関係上 参加ご希望の方は11日の夜までに ご連絡ください
14日はコンサートが終わりましたら その後 自由参加で皆様とお茶したいと思います
飛び込みで お茶だけ参加大歓迎です
3時くらいから 和歌山駅近くで 何処かいい場所ありませんか
オススメありましたら
教えてください
私はその後そのまま東京帰ります(^_-)-☆
9月の同会の吉方旅行に行かれない方の為に
日帰りで行ける
お水取りの事を近日中に書きたいと思いますが
先に年盤 月盤 日盤の重なる日にちだけ書いておきますので その日いずれか日帰り出来るように空けておいて下さいね
すべて中宮一白の日は
9月17日と26日と10月5日です
\(o^▽^o)/
PS東京は久しぶりの汗ばむ晴天でした
画像は高田馬場駅から池袋方面を撮りましたが 雲が面白い形してますね
龍が天に向かって泳いでるみたいに見えちゃいました(=∩_∩=)
Posted by 恭子 at
23:58
│Comments(5)
2008年09月06日
直感力!(^^)!

題名と話し違いますが
昨日の西谷先生の音声エッセイ 面白かったですねお聞きになった方はいらっしゃいますかぁo(^-^)o
火事場の馬鹿力の話しで思い出した事があります
私の高校の同級生の家が火事になり 彼女のお姉さんが とんでもない行動をとりました
それは なんと ピアノを2階から、ひとりで外へ運び出してしまったのです
誰もが 目を疑った光景です
後にも先にも信じられないことが起きるものです
人間とんでもないパワーが隠されてるんですね
私には出来ない………
どうせ……とか
だって……とか
いってる場合じゃないですよ
自分の可能性を精一杯発揮しましょう(^O^)/
で 話しは直感力を養う方法(^_-)-☆
なあんだ!というぐらい他愛ないことですが 日常生活にとりいれてるのが 「電話」です。電話がなった瞬間 相手が『男性or女性』か占う
誰からの電話か当てるでもOK
もちろんメールでも誰からのメールか考えるも
私は電話が鳴る前に あっ電話かかってくるって感じる時が 多々あります
それと トランプを裏返しめくる前に 「黒か赤か」 「ハートかスペードかダイヤかクローバー」「数字はいくつ」などを 当てるのも勘が冴えてきますね
何にでも応用できるので
目の前歩いてる人が まっすぐか右か左に曲がるかでもいいし
車でも前方の車は いくつ先の信号を右折するとか左折とか
おもいつくかぎり
どっちだ!!と遊んでみて 成果を聞かせてくださいな
(@^▽^@)
Posted by 恭子 at
23:23
│Comments(4)
2008年09月06日
神秘十字線で命びろい

神秘十字線のことを書いたら
最近 命拾いした話しを よく耳にするようになりました
その内のひとつ、神秘十字線をお持ちの方の話しをご紹介しますね
阪神大震災の起きた
平成7年1月17日
その日に神戸で用事があり 前日から泊まりがけで出発しようと 東京から神戸まで新幹線に乗ったそうです
ところが 新幹線の中で、ひどく具合が悪くなってきて 我慢出来ずに 静岡駅で下車したそうです
結局 静岡でホテルをとり翌日 神戸いりすることに変更しました
そして翌日の朝方
阪神大震災はおこりました
2〜3時間くらい我慢できれば 神戸には着いてしまいます
それが 新幹線から途中下車するほど 具合が悪くなってしまうなんて
守られてますよね
(⌒^⌒)b
よく 嫌な予感といいますが せっかく教えてくれてるサインを見逃さないことも 大切です
これくらい大丈夫と思って進んでしまった結果
ろくなめにあわない事があります
一瞬 あれっ?と何か引っ掛かるものを感じる時ありませんか
そんな時も 気のせいにしないで
感じた気持ちを大切に
普段から 直感力を高める遊びを生活に取り入れたら楽しいですよ
またやり方は後日書きますね
o(^-^o)(o^-^)o
Posted by 恭子 at
01:00
│Comments(8)
2008年09月04日
んっ\(^^:;)

新宿を ぼーっと歩いてたら
ポケットティッシュを10コちかくも貰ってた??(゜Q。)??
駅前は ティッシュ配りの人がやたら多いけど
日本だけの光景なんだろうか?
手渡しされる度に
条件反射で受け取ってしまいました
「オテ!」と言われて
手の平に 前足のせる 犬を想像してしまいます
それにしても
何十年も前のオイルショックの時代、トイレットペーパーや洗剤を買い求めて押し寄せた群衆の前では
有り得ない光景です
タイムスリップしようもんなら大勢にもみくちゃにされ将棋倒しの下敷きになって 血をみるかも……と
しょうもないこと考えて
あのオイルショックの原油高騰より
今のほうが よっぽどひどい高騰なのに
なぜ人々はトイレットペーパーを買いに走らないのでしょう?と言ってた人がいて
そやね(¥_¥)
なんでなん??(゜Q。)??
気がつけば果てしなく
ポケットティッシュで 延々話しが続いていく
そんな思考回路に
ハタと気がつき
思わず苦笑してしまいました
\(^^:;)
Posted by 恭子 at
23:55
│Comments(4)
2008年09月03日
富士山の夢

綺麗な雪景色の富士山の夢をみました
新幹線に飛び乗って走りだしたらすぐに
車窓から 窓枠いっぱいの
壮大な 輝く雪景色の富士山でした
乗り合わせた人も同時に『綺麗』と叫んでしまうぐらい美しい富士山でした
私は以前 富士山の夢をみた その日に
なんと西谷泰人先生から電話がきました
先生の横浜オフィスで鑑定しませんか?という今の
西谷先生が推薦する占人に選んでいただけた
まさに スゴイ(☆o☆) 記念するべき日になりました
大幸運がおきる富士山の夢
今度は何が起きるのでしょう(≧▽≦)
テンションあがってます
ワクワクしてます
\(o^▽^o)/
楽しみで〜す
PS
画像はダキーニオラクルカードの43番MONT MERUです
皆さん何を感じるカードですか
みなさんのインスピレーションよかったら 聞かせてください
正解不正解はありません
感じるままデス
Posted by 恭子 at
23:59
│Comments(20)
2008年09月02日
音声エッセイ

西谷泰人先生のHPのエッセイを毎週楽しみに読んできましたが
http://www.nishitani-newyork.com/
先週の金曜・夕方6時から
なんと(☆_☆)
音声のエッセイになりました
なんだか 去年の手相家スクールに通って 先生の話しを直接聞いていた あの時の幸せな気持ちが蘇り 嬉しくなってしまいました
ただ(:_;) ダウンロードするのに1時間と表示され やっぱり待つこと1時間
やっとこさ 聞くことができました
どなたか PCで聞かれた方がいらしたら どんな感じだったか教えてください〜(こんなに待つものなの?)
ちなみに今日は
携帯から聞いたらどうなるの?と思い
携帯のHPみてみたら
すぐに 全く待たずに
音声が聞けました
携帯のあまりの速さに
唖然(◎o◯;)
Posted by 恭子 at
23:58
│Comments(11)
2008年09月01日
20絃箏コンサート開催決定デス

8月8日のブログで告知しました
20絃箏コンサートを
9月14日(日曜日)
料亭 あおい茶寮にて
(会席料理つき)
11時より開催させていただきます
30名までまだもう少し足りないのですが ぎりぎりまで お声をかけさせていただきたいと思います
お越しいただける方がいらっしゃいましたら オーナーメールをくださいませ
お料理を注文する関係上完全予約となります。前日の昼までにお知らせください
詳しくは8月8日に記載させていただいています
今回 開催にあたり
イコラブログでお馴染みの
おっけちゃん
milkさん
そうめんさん
楓さん
記事を書いてくださいましてありがとうございました
おっけちゃん店でCDまでかけてくれて チラシ作ってくれてありがとう
皆様の温かいお気持ちがとてもとても嬉しかったです
開催出来る事になりました
ありがとうございます
心より御礼申し上げます
それから素敵な話しがもうひとつ
昨日 和歌山県の高校生の日本音楽コンクールに 石川憲弘先生が招待され 和歌山県文で 20絃箏を演奏されました。弟さんの尺八の石川利光さんは審査委員だったそうですが 高校の先生からメールをいただきまして
和歌山県の高校生の邦楽の水準の高さを知りました
日高高校が全国大会で優勝されたそうで
真におめでとうございます
これからの時代に 古典であれ現代邦楽であれ
和歌山から 素晴らしき音楽家が 未来に羽ばたくますように お祈り申し上げます
それにしても全国2位
スッゴク嬉しいです
\(o^▽^o)/
Posted by 恭子 at
23:02
│Comments(4)