2008年09月06日

直感力!(^^)!


題名と話し違いますが
昨日の西谷先生の音声エッセイ 面白かったですねお聞きになった方はいらっしゃいますかぁo(^-^)o


火事場の馬鹿力の話しで思い出した事があります
私の高校の同級生の家が火事になり 彼女のお姉さんが とんでもない行動をとりました

それは なんと ピアノを2階から、ひとりで外へ運び出してしまったのです

誰もが 目を疑った光景です
後にも先にも信じられないことが起きるものです
人間とんでもないパワーが隠されてるんですね

私には出来ない………
どうせ……とか
だって……とか
いってる場合じゃないですよ

自分の可能性を精一杯発揮しましょう(^O^)/



で 話しは直感力を養う方法(^_-)-☆

なあんだ!というぐらい他愛ないことですが 日常生活にとりいれてるのが 「電話」です。電話がなった瞬間 相手が『男性or女性』か占う

誰からの電話か当てるでもOK

もちろんメールでも誰からのメールか考えるも

私は電話が鳴る前に あっ電話かかってくるって感じる時が 多々あります

それと トランプを裏返しめくる前に 「黒か赤か」 「ハートかスペードかダイヤかクローバー」「数字はいくつ」などを 当てるのも勘が冴えてきますね

何にでも応用できるので
目の前歩いてる人が まっすぐか右か左に曲がるかでもいいし

車でも前方の車は いくつ先の信号を右折するとか左折とか

おもいつくかぎり
どっちだ!!と遊んでみて 成果を聞かせてくださいな

(@^▽^@)
  


Posted by 恭子 at 23:23Comments(4)

2008年09月06日

神秘十字線で命びろい


神秘十字線のことを書いたら

最近 命拾いした話しを よく耳にするようになりました


その内のひとつ、神秘十字線をお持ちの方の話しをご紹介しますね

阪神大震災の起きた
平成7年1月17日

その日に神戸で用事があり 前日から泊まりがけで出発しようと 東京から神戸まで新幹線に乗ったそうです

ところが 新幹線の中で、ひどく具合が悪くなってきて 我慢出来ずに 静岡駅で下車したそうです
結局 静岡でホテルをとり翌日 神戸いりすることに変更しました

そして翌日の朝方
阪神大震災はおこりました


2〜3時間くらい我慢できれば 神戸には着いてしまいます

それが 新幹線から途中下車するほど 具合が悪くなってしまうなんて

守られてますよね

(⌒^⌒)b


よく 嫌な予感といいますが せっかく教えてくれてるサインを見逃さないことも 大切です

これくらい大丈夫と思って進んでしまった結果

ろくなめにあわない事があります

一瞬 あれっ?と何か引っ掛かるものを感じる時ありませんか

そんな時も 気のせいにしないで

感じた気持ちを大切に


普段から 直感力を高める遊びを生活に取り入れたら楽しいですよ

またやり方は後日書きますね

o(^-^o)(o^-^)o
  


Posted by 恭子 at 01:00Comments(8)