2009年09月26日

千年茶館


白金台の「千年茶館」でランチしてきました

テレビ・本で お馴染みの直居ユミリーさんが 風水で設計したというお店です。
玄関から庭を螺旋で歩き橋を渡り 玄関を開けるという味わいのあるアプローチで

店内は中国茶が並べられて 雰囲気がありました

土日しか営業してないお店で

オーナーの方は 趣味でしているのでしょうか(・・?)

ゆっくり出来て料理も美味しかったです

ただ一つだけ残念なのは あれだけ贅沢なつくりなのに
お庭の手入れがいまひとつで

苔むしていて寂しかった

庭から悲鳴が聞こえてきそうで

思わず 一日だけ 私に庭の手入れさせてくれないかなぁ〜と

愛情そそいで手をいれたら 素材が良いので 見違える程 生き生きした 極上庭園になるのにと 勝手な想像しながら 帰宅しました

もったいないですね

きっと人と同じく

どんなに素材がよくても磨かなければ 光らないんですね

ひとり ひとり みんな 素晴らしい資質を持って生まれてきているのに

自分自身を活かして生きていくか 才能を埋もれさせたままで 終わらせてしまうのか

一生 生きて行く道中次第で

とんでもない違いになっていくんですね

庭から 感じた念が 未だに

せつなくて

そこから人生を感じてしまいました

ふと 私が 関西へ行った年に

相撲で貴乃花が横綱昇進の時の言葉が思い出されます


『ふしゃくしんみょう』
『不借身命』

人間 一生に一度でいいから
命を投げ出すほど懸けることに出会えるでしょうか

またそこまで 打ち込める物に出会いたいものです

私は 和歌山で出会い
何よりも そのことが

私自身を 根底から支えてくれていて

だから ぶれずに生きて行ける強さ 信念になっています


そして この不借身命も
和歌山の恩師から 教えていただいた言葉でした

なんで 庭から こんなに飛躍してしまうのか

私のあたまんなかは
私にも理解できませんが
先程から ずっと

ふしゃくしんみょう

ふしゃくしんみょうと頭の中で呪文のように 鳴っています  


Posted by 恭子 at 23:41Comments(0)