2009年07月25日

汐留ランチ


今日は汐留で

新設クチュールフローラという花関係の講座の聴講受けて

汐留センタービルの最上階でランチ

久々 青空〜ヾ(=^▽^=)ノ
夏の雲〜(*^□^*)

ヤッホー(ノ゜O゜)ノ

気持ちよかったデス


アスファルトの歩道には蝉の死骸が

カサカサになってひっくり返っていたけど

あいつは何処の土の中にいたんだろぅ(・・?)

見渡す限りコンクリートジャングル

そういえば去年
汐留にハクビシン(いたちみたいな野生動物)が突如出没して 警官やまわりのサラリーマンやら凄い人数で 大捕物があって ビルの中やエスカレーターを走り回ってびっくりしたけど

あいつも いったい何処から来たんだろ(・・?)

ここは思いきり都会

仕事や遊びには来ても住みたいとは思わないなぁ

さっきの蝉だって

私がちいちゃい頃は
空き地の土掘って
蝉のお墓をつくったよなぁ

ちいちゃい生き物が死んだら 埋めて、なんだか わからないけど
やすらかに天国いってくださいと呟いてた

東京にも空き地や土の部分がまだ 残ってた時代

情緒って こんなことから育っていくんだと思う

今は砂場遊びは、ばい菌があるから しちゃいけません

なんて 無菌で育てるから
なんだか ややこしい

食べ物が落ちたって
すぐに拾えば大丈夫f^_^;の3秒ルールや

えんがちょとかいって

きゃーきゃー走り回ってた頃が懐かしい


今年 初めての蝉をみたら一気にいろんな思い出が繋がっちゃった


(^^)\(゜゜)
  


Posted by 恭子 at 23:32Comments(0)