2009年05月29日

オーラの見方( @_@)


3日連続オーラの話じゃ
しつこいかしらんf^_^;

あれっ(・・?)
しつこい or ひつこい
どっち(・・?)

和歌山弁の
ぞうさん→どうさん
ぜんぜん→でんでん
聞いてびっくりしてる場合じゃないw(*゜o゜*)w

これってどっちやねん

アチョ〜〜〜\(^^:;)
すんません!取り乱しました!

もとえ
本題です

オーラの見方ですが

目の焦点あわさずに
ぼ〜っと人を眺めてると
その人の輪郭の周りは
光りで包まれていて

さらにホケ〜って見てると色がみえます

なるたけ背景は無地の所(白い壁とか)に 誰かに立っててもらうと見えやすいですね


視線はずらさずに
焦点はあってない状態

ぼんやりしてると
見えてきます。

それも一色じゃなくて
いろんな色があったりして
暗い明るいなどの様々な印象も受け取れます

自分が見えたように感じたままでいいし

訓練すると

その人の心理状態など読み解いたりできるようになります

私は今回 ラベンダー色や 透明でしたが
(透明は白が進化した色みたいです)


よく考えてみたら
去年の秋 オーラ写真を撮った時に

全部のチャクラが紫外で写真は全て紫色でした



あの時も 一体何をされてる方なんですか?
精神世界の仕事ですか?
うちには神主さんやお坊さんも 写真取りにきますが 全部が紫外色は珍しいと言われました


オーラの色は 変化するし体調や気持ちによって 濁ってみえたり 澄んで見えたりします

具合の悪い所には 別の色がのっかって教えてくれたりもします


20年以上前に仲間内で オーラを見るのが 流行ったことあるのですが 15人ぐらいいた仲間全員、早い遅いの個人差はあったけれど、見れるようになりました

私はその時 メインは黄緑色で包まれていて

漫画家の友達は指先から ビュービュー青い光線がでてました

あれ以来 人のオーラを観てなかったので久しぶりデス

意識してみなくても
最初から 見えちゃう人もいるかも知れませんが

私は お化けもみたことないし、怖いからみたくないのですが


オーラは練習して
見えるようになりますョ

\(o^▽^o)/  


Posted by 恭子 at 21:55Comments(7)