2008年05月08日
方位学の見方

基本的な話しですが
吉方位をみるときは
住まいから見ますo(^-^)o
私を例にとると
和歌山から東京に引越しました
地図でみると和歌山から東京は東北方位です
実は住民表は東京都中野区ですが
実際に寝泊まりしているのは父の所で中野区から西に15キロ離れてます
この場合は 実際寝泊まりしている父の家から方位を見ます
( ただ引越ししたては 根が張っていないので 最低でも2ヶ月必要ですが)
(?_?)なぜ こんなこと
書いたかというと
今日 お会いしたかたは
一週間のうち5日は東京 2日は地方という単身赴任生活でした
びみょ〜な会話でしたが
この場合はやはり5日という大半を過ごしているほうで見ます
別居中とか
住民表と違うとかイレギュラーはあります
実際寝泊まりしてる所で方位はみましょう(^O^)/
西谷泰人先生の
『実践 方位学』の本でみていますが この本をお持ちのかたが増えて一度見方の勉強会を開催してほしいとの要望があるので
和歌山に帰る6月か9月に方位の勉強会をしますね
自分で調べて見方がわかって 吉方位を身近に体感して開運しましょう
幸運体質になってください
\(o^▽^o)/
Posted by 恭子 at
21:46
│Comments(11)