2008年01月11日

レインボーローズ


生の 薔薇 虹色です

(☆_☆)

この薔薇達と青い薔薇が 今晩 和歌山に東京の市場から配達されることになっていたので

滑り込みセーフ
受け取りました

ほっ(^^ゞ

早速水揚げして
一輪だけ クローズアップ
これが 噂の
アリスちゃん

さてさて ここまで
個性的なビビットバラ

う〜ン

普段ナチュラルアレンジを得意とするので

こりゃ どう 扱おう

アイディアでるまで
しばし にらめっこ

(^_-)-☆



Posted by 恭子 at 21:33│Comments(15)
この記事へのコメント
るぅ☆は個性的なやつ好きでぇす(^ー^)
Posted by るぅ☆ at 2008年01月11日 21:40
まさしくレインボーですね。初めて見ました(^O^)
どんな風にアレンジされるのかなぁ(≧▽≦)
Posted by おかん at 2008年01月11日 21:44
こんなバラ初めて見た〜(*^_^*)
個性的なだけあって、使い方難しそう……
Posted by ひろリン at 2008年01月11日 21:58
お帰りなさい!
もう雨止んでました〜?

これが生ですか
プラスチィクかなんかで作った花みたいですね

一つ前のブログのコメントです
同じ事を続けることは難しいと思いますね

まず生活の条件・環境等が一定してないとダメですよね
それと我慢・忍耐も必要だとも思います。

でも逆に考えると不器用な人間かも

いろんな事に挑戦してきた
恭子さんはとっても器用で、頭の回転が良くて
どんな環境にもすぐ対応出来る
とても素晴らしいお人だと思いますよ

長くなってすみません
Posted by 青しんごう at 2008年01月11日 22:20
めちゃめちゃ綺麗・・・ちょっと感動・・・
花束にしたらすごいでしょうね。。
Posted by キャサリン at 2008年01月11日 22:41
るぅちゃん
こいつら 一輪 一輪
レインボーの色が違って
とんでもなく 個性的です
Posted by 恭子 at 2008年01月11日 22:44
おかんさん
ほんと まさにで
箱開けた瞬間

目がてんになりました

まだ 頭抱えてます

何パターンかは イメージでてきました f^_^;
Posted by 恭子 at 2008年01月11日 23:02
ひろリンさん
この1輪を めだつように 個性を 消さないよう
何パターンか 思いつきました

頭の 体操したぁ
f^_^;
Posted by 恭子 at 2008年01月11日 23:26
キャサリンさん
花束は 見事ですね
不思議な魅力(魔力)のあるバラです

特別の日に サプライズに似合いそうですね
(#^.^#)
Posted by 恭子 at 2008年01月11日 23:43
青しんごうさん
ただいまです
雨あがったばかりって感じでしたo(^-^)o

何かを続けるって大変ですよね! 途中女性は結婚 子育てあったりとか 人生いろいろで 出来ない時期もあったり 山あり谷あり
なんだけれどやっぱり またやりたい
忘れられない 続けたいことあったら これだってもの 何かひとつあったら
いいなと思うのです

それと器用じゃないですよf^_^;下手くそだから
数こなしました。
どんなことも経験量だと思ってチャレンジしてます (#^.^#)
Posted by 恭子 at 2008年01月12日 00:26
とても綺麗な色合いで早速☆待ち受けにさせて頂きました。有難う御座いました
Posted by マイマイ at 2008年01月12日 15:23
恭子さん  こんばんわ~
お帰りなさい(^o^)丿

こんなバラ 見た事も聞いた事もありません(@_@)
アリスちゃんですか ほ~~
恭子さんの説明が無かったら 造花だと思ってしまいます
今でも 写真を穴が開くほど見ていますよ~(^^♪

どんな風にお料理なさるのか 楽しみ~o(^-^)o ワクワク
Posted by mama at 2008年01月12日 17:58
マイマイさん
いつもありがとう
明日は友達ですね
本人は16日でしたね

待ってます(^O^)/
Posted by 恭子 at 2008年01月12日 19:49
mamaさん
面白いもん世の中には
いろいろあるもんですね

私にとっても
今までにない デザインが出来上がりました
Posted by 恭子 at 2008年01月12日 19:57
マイマイさん
コメントに 友達は明日と書いてましたm(__)m
訂正 あさってでした
o(^-^)o
Posted by 恭子 at 2008年01月12日 20:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。