2007年12月03日
蛙の子は蛙ですか?
教育者 哲学者でもあった林たけじさんが 晩年
小学生に 授業をされたそうで その時 最初に
「蛙の子は蛙ですか?」と問い
子供達は めいめいに
おたまじゃくし〜(^O^)/
かえる〜(^O^)/
……………(^O^)/
想いさまざま 答えました
そして 次の質問
「人間の子は 人間ですか?」
んっ………!
人間〜(^O^)/
ニンゲン〓 (^O^)/
……………!?!?
それから またしても
同じ 問い
「人間の子は人間ですか?」
林たけじさんは おもむろに一枚の写真を みんなに見せました
狼少年の写真を
見せたのです
そこには 人間でありながら 四つ足で、はだかのまま 狼に 育てられた 姿
そして
「人間の子は人間ですか?」と問われ
……………?????
……………………………………………………??????
この授業は 続きも 答えも ありません
子供達の心に 何かを
投げかけたのです
不思議なことに この子達は 将来 様々な分野で 第一線で 活躍されたそうです
小さい時に
感性を 触発される
出会い
情緒を育てる
出会い
それは 人であり
自然であり
本や 絵や 音楽や この世の 万物 全てですが
根底に流れるものは
愛 なんでしょうね
o(^-^)o
Posted by 恭子 at 18:21│Comments(6)
この記事へのコメント
情緒・感性とかは人間だけの特権と言うか
特技・特徴う〜ん
やはり子どもの時に味わう、いや体験、それとも出会い??
わからんわ(@/@)でも大切な事だと思います。
特技・特徴う〜ん
やはり子どもの時に味わう、いや体験、それとも出会い??
わからんわ(@/@)でも大切な事だと思います。
Posted by 青しんごう at 2007年12月03日 18:51
「愛」
そうですよね。
私も愛を与えることのできる人間になりたいです。
今日は「愛」をありがとうございました(^o^) そして思わず涙腺がゆるんでしまい失礼しましたf^_^;
おかげさまで、さっきまで目の前しか見えてなかった世界が、すーっと遠くに視点を合わせることができたような、そんな感覚になりました。まず、スクールの時のノートと写真を探しだしてまとめてみるかなっ。というかまた勉強したくなってきましたぁ!
次回は恋愛線、よろしくおねがいしまーす(笑)
そうですよね。
私も愛を与えることのできる人間になりたいです。
今日は「愛」をありがとうございました(^o^) そして思わず涙腺がゆるんでしまい失礼しましたf^_^;
おかげさまで、さっきまで目の前しか見えてなかった世界が、すーっと遠くに視点を合わせることができたような、そんな感覚になりました。まず、スクールの時のノートと写真を探しだしてまとめてみるかなっ。というかまた勉強したくなってきましたぁ!
次回は恋愛線、よろしくおねがいしまーす(笑)
Posted by アキ at 2007年12月03日 19:16
青しんごうさん
この授業には 答えはありません
子供でも 大人でも
心の琴線に ふれる 何かが ある話しですよね
この授業には 答えはありません
子供でも 大人でも
心の琴線に ふれる 何かが ある話しですよね
Posted by 恭子 at 2007年12月03日 19:28
あきさん
今できることから スタートして 続ける
今できることを 積み重ねる それが 経験という財産 小さなことを こつこつとしていくと 素敵な未来が待ってますよo(^-^)o
今できることから スタートして 続ける
今できることを 積み重ねる それが 経験という財産 小さなことを こつこつとしていくと 素敵な未来が待ってますよo(^-^)o
Posted by 恭子 at 2007年12月03日 19:33
今日は長居させて頂き有難う御座いましたm(__)mとても貴重な時間を過ごせて感謝感謝で御座います。ずっ〜と探してた事の答えを見つけれた気がしました。
Posted by マイマイ at 2007年12月03日 21:42
マイマイさん
遠方より お越し頂いてありがとうございます。
ブログで来てくれた山崎さんが ありがとうの無料の分厚い本8冊もってきた時に遭遇できて よかった。
今日 居合わせた人達
私も含め みんな よかったですね o(^-^)o
深い内容 ヒント盛り沢山です m(__)m
遠方より お越し頂いてありがとうございます。
ブログで来てくれた山崎さんが ありがとうの無料の分厚い本8冊もってきた時に遭遇できて よかった。
今日 居合わせた人達
私も含め みんな よかったですね o(^-^)o
深い内容 ヒント盛り沢山です m(__)m
Posted by 恭子 at 2007年12月03日 22:30