2009年09月28日
不借身命の続き

不借身命とは
「仏道を修めるものは自らの身体も命もかえりみない」というような意味で
15年程前
ちょうど私が関西に居を移した頃に
相撲では貴乃花が優勝して横綱昇進の時の言葉が
「不撓不屈の精神で不借身命を貫く」でした
普段聞き慣れない言葉で話題になりましたが、どんな困難にあってもへこたれない 身命を惜しまないで尽くしますという意味なのでしょうね
私も ちょうどその頃、修行していたことがあり
まさに 不借身命の境地でなければ 達成できない事に挑んでいました
人間 一生に一度
あれほどまでに真剣勝負で 命懸けの時間が持てた事は
今 振り返ってみても
よくやったなと我が身にいえる思い出です
今もう一度といわれても 同じ事はもう出来ません
人間 やれる時期もタイミングもあります
その時その時の旬で行くしかない
ただ いま一度 気持ちを引き締め 稟とした
背筋のしゃきっとした
初心を思い出しました
昨日のコメント読んで
最近感じていたこととダブるのですが
自分が何をしたらいいのか
自分には何があっているのかわからない
どっち向いて歩けばよいのか見つけられないと思っている人が
とっても多いということです
このことについて書きたいのですが、また長い文章になりそうなので
改めてUPしますね
Posted by 恭子 at 22:19│Comments(2)
この記事へのコメント

Posted by さとまる at 2009年09月28日 22:28
>2009年09月28日 22:28
>さとまるさん
おんなじことって
出来ないよね
体力的にも無理なことがありますf^_^;
>さとまるさん
おんなじことって
出来ないよね
体力的にも無理なことがありますf^_^;
Posted by 恭子 at 2009年10月03日 19:51