2009年07月24日
感じ方

私は幼稚園の時、先生から おっとりしていて実にマイペースな良い子ですと言われました
小学生になると 今度は先生から あまりにマイペースで 競争心がなさすぎるもっとライバル心を持たなければ向上心に欠けると言われました
(◎o◯;)
どっちも同じ私です
主観とは なんと人によって変わるのでしょうね
よくこんな事言われたとかあんな事言われたとかで
人は一喜一憂しますが
人の言うこといちいち気に病んでいたら身が持ちません
それどころか
そんなこと言ったっけ?
と、なんと無責任な
そんな程度がほとんどです
そんなこと性格に合わないから、無理だから止めときなさいとか
身体的な気にしてる事や
仕事にプライベートにぐっさり刺さる事言われても
相手に悪意はないのです
(悪意があって言う奴は無視です!相手にしてはいけません)
なんとも思わず、なにげに放った言葉に
傷ついてる場合じゃありません
むやみに傷ついて
自分自身で傷口広げるようなことは
止めましょう
自分で自分をいじめちゃ
自分が可哀相です
自分で自分のこと信じてあげましょう
人生は自己責任ですが
自己責任と言える為には
自分で自分のこと信頼してなければ 責任はとれません
自分自身を愛して
自分自身を信じて
むやみに傷つかないよう
過小評価しないでくださいね
(⌒^⌒)b
Posted by 恭子 at 23:19│Comments(6)
この記事へのコメント
大変ご無沙汰しております。
今月から新しい環境に飛び込んで、おまけに今日はものすごく心が傷ついていたので、恭子さんのブログにいつも以上に励まされました。
かなりタイムリーな内容で「恭子さんってエスパー?」と驚きましたが、とても救われた気がしました。
普段は自分を信じているのに、何かの拍子にほころびが出るんですよね。
でもこれからも自分を信じて頑張りますね。
そういえば良い手相を持っていると恭子さんに言われたのに、仏頂面だった義母は、最近随分と表情が柔和になった気がします。
今月から新しい環境に飛び込んで、おまけに今日はものすごく心が傷ついていたので、恭子さんのブログにいつも以上に励まされました。
かなりタイムリーな内容で「恭子さんってエスパー?」と驚きましたが、とても救われた気がしました。
普段は自分を信じているのに、何かの拍子にほころびが出るんですよね。
でもこれからも自分を信じて頑張りますね。
そういえば良い手相を持っていると恭子さんに言われたのに、仏頂面だった義母は、最近随分と表情が柔和になった気がします。
Posted by いざよい at 2009年07月25日 00:43
怒られたり 注意されるのは 相手に気持ちがあるからなんだと感じて受け止めたいんだけど
自分の非を認めず
毎日グチグチ注意され続けると
心が病む
そんな時ゃ 寝るか何も考えず走ってるけど(笑)
病まないと思って言ってんだろうけど
病みますよねー
自分の非を認めず
毎日グチグチ注意され続けると
心が病む

そんな時ゃ 寝るか何も考えず走ってるけど(笑)
病まないと思って言ってんだろうけど
病みますよねー

Posted by るぅ☆ at 2009年07月25日 14:59
>2009年07月25日 00:43
>いざよいさん
ご無沙汰してます
ほんと
お久しぶりです
そーでしたか
心の傷は目に見えないから どーしたらいいのか
わからぬまま ほって置くと 知らない間に重症になっています
身体と一緒で はやめはやめに手当てして いたわってあげてくださいね
お風呂にゆっくり浸かるのも 気分転換になります
日中 空を見上げて流れゆく雲を無心に見てるだけでも 少しだけ楽になります
あと おもいきり深呼吸や延びも少しだけ気が晴れます
今ある困難はいざよいさんが 引き受けられる器がさらに広がったから やってきたのかも知れません
きっと将来このことが
人の役に立つことに繋がります
自分を守り育てながら
新しい環境に踏み出してくださいね
あんまりにも 辛いときは休んだっいいんですよ
それも大切なことです
いざよいさんは きっとどんな時にも頑張っちゃうんですよね
>いざよいさん
ご無沙汰してます
ほんと
お久しぶりです
そーでしたか
心の傷は目に見えないから どーしたらいいのか
わからぬまま ほって置くと 知らない間に重症になっています
身体と一緒で はやめはやめに手当てして いたわってあげてくださいね
お風呂にゆっくり浸かるのも 気分転換になります
日中 空を見上げて流れゆく雲を無心に見てるだけでも 少しだけ楽になります
あと おもいきり深呼吸や延びも少しだけ気が晴れます
今ある困難はいざよいさんが 引き受けられる器がさらに広がったから やってきたのかも知れません
きっと将来このことが
人の役に立つことに繋がります
自分を守り育てながら
新しい環境に踏み出してくださいね
あんまりにも 辛いときは休んだっいいんですよ
それも大切なことです
いざよいさんは きっとどんな時にも頑張っちゃうんですよね
Posted by 恭子 at 2009年07月26日 00:54
>2009年07月25日 14:59
>るぅ☆ちゃん
そうやったんやね
相手に気持ちがあるからと前向きに解釈するところが るぅちゃんらしいけど
それも 毎日いわれたら
壊れそうになるよね
自分のひを認められる素直さがあれば ぐちぐち言わないし
逆にいえば 自分のひを認められないから 責任転嫁で吠えてるだけかも知れないし
まともに くらわずに なんとか 聞いているけど聞いてないみたいな
うまく聞き流せたら楽なのにね
私はどうにもしようがないときは
無心に走るのと一緒で
相手のまえで 嵐がさるまで 無心に心のなかで ありがとう ありがとう ありがとう ありがとうとひたすら呪文のように唱えて目をあいたまま 気を失っています(◎o◯;)(笑)
>るぅ☆ちゃん
そうやったんやね
相手に気持ちがあるからと前向きに解釈するところが るぅちゃんらしいけど
それも 毎日いわれたら
壊れそうになるよね
自分のひを認められる素直さがあれば ぐちぐち言わないし
逆にいえば 自分のひを認められないから 責任転嫁で吠えてるだけかも知れないし
まともに くらわずに なんとか 聞いているけど聞いてないみたいな
うまく聞き流せたら楽なのにね
私はどうにもしようがないときは
無心に走るのと一緒で
相手のまえで 嵐がさるまで 無心に心のなかで ありがとう ありがとう ありがとう ありがとうとひたすら呪文のように唱えて目をあいたまま 気を失っています(◎o◯;)(笑)
Posted by 恭子 at 2009年07月26日 01:19
自分自身、何気ない言葉に敏感に反応してしまう方やから、言葉を良い方に受け流す感性も大切ですよね

Posted by そうめん at 2009年07月26日 20:02
>2009年07月26日 20:02
>そうめんさん
そうめんさんは 繊細ですよね
でも 以前に比べたら手相にも変化があり
肯定的に物事を受け取っているんだと思います
繊細というのも
それだか 細やかな感性をもっているからで それをどう活かすかで そうめんさんの おっしゃる通りだと思います
>そうめんさん
そうめんさんは 繊細ですよね
でも 以前に比べたら手相にも変化があり
肯定的に物事を受け取っているんだと思います
繊細というのも
それだか 細やかな感性をもっているからで それをどう活かすかで そうめんさんの おっしゃる通りだと思います
Posted by 恭子 at 2009年07月27日 00:50