2009年06月25日
紫陽花のおまじない

和歌山で友達が経営してた貴水郷を任され 店を切り盛りしていた頃の話しです
高野山の麓の山の中の店で紫陽花が何千本と庭に咲くもので
毎年この時期6月になると
まじないで紫陽花を使うので わけてほしいと
いろんなお客様からよく頼まれました
聞く所によると
紫陽花を一輪 逆さにしてトイレに吊すと
下の病にならないとか、世話にならないとか
婦人病にかからないとか教えてもらいました
諸説あり 半紙に包んで吊すとか、その半紙に名前を書くとか書かないとか
水引かけるとかいろいろです
日にちも 今まで 6月の6日 16日 26日 27日 28日と聞いて どの日にちが 正解かはわかりませんが
ネットで検索すると
圧倒的に6月26日が多いですね
私は 下の病というか
下の世話になりたくないので
死ぬまで 自力でトイレに行きたいので
明日 紫陽花を一輪 いただいて トイレに逆さに吊したいと思います
(●⌒∇⌒●)
PS和歌山には7月12日行きます
いつものパターンで
夕方5時30〜手相&方位学勉強会(おまけでオーラを見るコツ)
夜7時30〜 お食事会を
ビィストロたけさんで開催します
詳しくは明日またUPします
もうひとつお知らせで
お箏の師匠のコンサートも7月 関西であります
こちらは今回は和歌山がありますので 明日一緒に紹介しますね
Posted by 恭子 at 22:31│Comments(13)
この記事へのコメント
私も毎年28日に、赤い紫陽花を半紙にくるんで、水引でくくって、逆さまにトイレに吊しています。
諸説色々あるようですが、欠かさず続けています
12日、楽しみに待っていますね~
諸説色々あるようですが、欠かさず続けています
12日、楽しみに待っていますね~
Posted by おっけちゃん at 2009年06月25日 23:03
昔 母がやっていました
下の世話に なりたくないから
私も 今年からやろうかな
7月12日 お会いできるのを楽しみにしています
下の世話に なりたくないから
私も 今年からやろうかな
7月12日 お会いできるのを楽しみにしています
Posted by おかちゃん
at 2009年06月25日 23:18

日にちまでは分かりませんが、うちも母が半紙で包んでトイレに吊してました。
しかも1階と2階の両方に。
私は意味も分からずドライフラワーの感覚で居てました(汗)が植物があるという雰囲気が好きでした。
今年はまだなので、明日やってみようと思います。
しかも1階と2階の両方に。
私は意味も分からずドライフラワーの感覚で居てました(汗)が植物があるという雰囲気が好きでした。
今年はまだなので、明日やってみようと思います。
Posted by はなまる at 2009年06月25日 23:48
あー 残念 7/12旅行の予定があり、行けない
(* _ω_)...
私は、配達やってないけど毎日新聞で働いてます
そーです ガーデンアイランドの隣に毎日新聞があったでしょう
7年前、岩出西店と合併となり、
今は、赤垣内の方で働かせてもらってます
7年前に、岩出の店長と店の仲間と2度お邪魔したんです
私も、影が薄い方だし、これといって話もしなかったし
恭子さんは覚えていなくてOKです
またの機会にお会いしたいと思います
(* _ω_)...
私は、配達やってないけど毎日新聞で働いてます
そーです ガーデンアイランドの隣に毎日新聞があったでしょう
7年前、岩出西店と合併となり、
今は、赤垣内の方で働かせてもらってます
7年前に、岩出の店長と店の仲間と2度お邪魔したんです
私も、影が薄い方だし、これといって話もしなかったし
恭子さんは覚えていなくてOKです
またの機会にお会いしたいと思います
Posted by ポロン at 2009年06月26日 07:44
12日和歌山に来られるのですね。
ぜひともお会いしたいです。よろしくお願いします。
あじさいの花のおまじない16日とか聞いていて
うっかり忘れていましたが26日でもいいのですね。
さっそく実行します。(^_^)v
ぜひともお会いしたいです。よろしくお願いします。
あじさいの花のおまじない16日とか聞いていて
うっかり忘れていましたが26日でもいいのですね。
さっそく実行します。(^_^)v
Posted by 田んぼの乙女 at 2009年06月26日 12:10
私も 紫陽花 やりますよ〜 12日は 旦那が夜勤の日で 夕方から夜にかけて バタバタしてるので 行けないかもですぅ (>_<)
Posted by さとまる at 2009年06月26日 22:51
>2009年06月25日 23:03
>おっけちゃん
確か去年のブログにも互いに書いてたような 記憶があります(笑)
26日やりそびれて去年と一緒の27日にやりました!
>おっけちゃん
確か去年のブログにも互いに書いてたような 記憶があります(笑)
26日やりそびれて去年と一緒の27日にやりました!
Posted by 恭子 at 2009年07月04日 17:03
>2009年06月25日 23:18
>おかちゃん
そうでしたか
お母さんはしていたんですね
文化というか風習を語り継いで 始めませんかぁ
12日会える事を楽しみにしています
>おかちゃん
そうでしたか
お母さんはしていたんですね
文化というか風習を語り継いで 始めませんかぁ

12日会える事を楽しみにしています
Posted by 恭子 at 2009年07月04日 17:10
>2009年06月25日 23:48
>はなまるさん
やはりお母様してましたかぁ( ^ー゜)b半紙で包むやり方も聞いたことあるんですが ねんがいってますよね

たしかに ドライフラワーになってしまいます(笑)
最初は綺麗なドライフラワーを楽しめるしね
(@^▽^@)
>はなまるさん
やはりお母様してましたかぁ( ^ー゜)b半紙で包むやり方も聞いたことあるんですが ねんがいってますよね


たしかに ドライフラワーになってしまいます(笑)
最初は綺麗なドライフラワーを楽しめるしね
(@^▽^@)
Posted by 恭子 at 2009年07月04日 17:25
>2009年06月26日 07:44
>ポロンさん
7月12日に お会い出来ないのは残念です
びっくり
(◎o◯;)
そうでしたか
ポロンさんは お隣りの毎日新聞さんだったんですね
覚えてますよ
隣から来て下さったことは
右も左もわからぬまま
知り合いもいないのに
ガーデンアイランドをオープンさせて オロオロしていた時代です
懐かしいなぁ
隣からお引越しされてしまったんですものね
>ポロンさん
7月12日に お会い出来ないのは残念です
びっくり
(◎o◯;)
そうでしたか
ポロンさんは お隣りの毎日新聞さんだったんですね
覚えてますよ
隣から来て下さったことは
右も左もわからぬまま
知り合いもいないのに
ガーデンアイランドをオープンさせて オロオロしていた時代です
懐かしいなぁ
隣からお引越しされてしまったんですものね

Posted by 恭子 at 2009年07月04日 17:35
>2009年06月26日 12:10
>田んぼの乙女さん
12日お会いできるんですね
●^□^●楽しみです
紫陽花のまじない間に合ってよかったです
26日27日28日と意見いろいろですが
どの日にちでもやろうと思う方には勧めちゃいます









>田んぼの乙女さん
12日お会いできるんですね
●^□^●楽しみです
紫陽花のまじない間に合ってよかったです
26日27日28日と意見いろいろですが
どの日にちでもやろうと思う方には勧めちゃいます









Posted by 恭子 at 2009年07月04日 17:46
>2009年06月26日 22:51
>さとまるさん
12日はだんな 夜勤なのかぁ
どこかで (。・_・。)顔みたいなぁ
うーん(・・?)どーしよー
>さとまるさん
12日はだんな 夜勤なのかぁ
どこかで (。・_・。)顔みたいなぁ
うーん(・・?)どーしよー
Posted by 恭子 at 2009年07月04日 17:48
こんにちは。
>紫陽花を一輪 逆さにしてトイレに吊す
こういうまじないがあるんですね。初めて知りました。他にも、いろいろとまじないがありそうですね。
日常生活のなかで、まじないと気づかずに無意識にやっていることってあるんじゃないかな~なんて思ったりしました。
>紫陽花を一輪 逆さにしてトイレに吊す
こういうまじないがあるんですね。初めて知りました。他にも、いろいろとまじないがありそうですね。
日常生活のなかで、まじないと気づかずに無意識にやっていることってあるんじゃないかな~なんて思ったりしました。
Posted by たそがれ at 2009年08月09日 11:40