2008年10月07日
やっぱり魔法の言葉

早稲田大学のオープンカレッジも何回も講義を受けているうちに、段々言葉も耳慣れてきて面白くなってきました
「自己教示訓練の理論と実践」の時間に
自分の中で やっぱりそうかぁ〜と
合点のいく内容があり
普段から自分自身で試していたり人にも言っていたことに 通じるものがあったので
これからは 理論に基づいてもっと具体的に いただいたマニュアルを使いながら
自分自身をよりよく変化させたい
こんな自分になりたいという ご希望のあるかたには
鑑定の中でも ご紹介していきたいと思います
このやりかたの中に 毎日つぶやくという手法がでてきますが
思わず連想してしまったのは
「ありがとう」を一万回つぶやくと奇跡が起きるという話しです
これは友達が10年位前に 魔法の言葉で凄い〜〜!!と大興奮して喋ってくれましたが
私自身も 14年前に 和歌山の恩師の教えで
「ありがたいなぁ もったいないなぁ」と 常につぶやきなさい 唱えつづけなさいと 言われことがあります
これは 心の中でも つぶやき続けた者にしか
わからない 非常に奥深いものがあります
それは身を持って体験させていただきました
「ありがとう」を 実際に言ってみよう(^O^)/行動に移してみようというかたには
ちょっとしたコツですが
実際 声に出して言ったほうが効果的です(発した言葉を自分自身の耳が聞くから)
声にだせない時も ネンガラ年中 呪文のように心の中で 唱えてください
ありがとう なんていう気分と程遠い時も
有り難くない時も つぶやき続けます
ずーっと 後は 続けるだけです
そしてどんな奇跡が起きるかは
友達も私も 非常に似た体験を共有しましたが
これは ひとりひとりに何が起きるかは わかりませんね
でも、とっても楽しみです
(=∩_∩=)
Posted by 恭子 at 23:59│Comments(12)
この記事へのコメント
わかります。とっても。。。
私は、ありがとう のほかに、あと3つの言葉を心の中でつぶやくようにしています。
まだ、1か月ちょっと、ですが、少しずつ 何かが変わって行ってる気がしています。
絶対そんなこと言いたくないような場面であっても、呪文のように
ありがとう と言うと自分の中の何かが、すぅーっと、落ち着くような気分になります。言葉って不思議ですね。。。
私は、ありがとう のほかに、あと3つの言葉を心の中でつぶやくようにしています。
まだ、1か月ちょっと、ですが、少しずつ 何かが変わって行ってる気がしています。
絶対そんなこと言いたくないような場面であっても、呪文のように
ありがとう と言うと自分の中の何かが、すぅーっと、落ち着くような気分になります。言葉って不思議ですね。。。
Posted by しゃぼんだま at 2008年10月08日 01:06
>2008年10月08日 01:06
>しゃぼんだまさん
おっ(^_-)-☆
お〜〜〜やってるんですね
他に3つもo(^-^)o素敵
その言葉は 自分の脳みそが聞いているので 続けてると 本当に変化します
いやいや、すでに 味わい初めていますね
これからが もっと楽しみ
(@^▽^@)
>しゃぼんだまさん
おっ(^_-)-☆
お〜〜〜やってるんですね
他に3つもo(^-^)o素敵

その言葉は 自分の脳みそが聞いているので 続けてると 本当に変化します
いやいや、すでに 味わい初めていますね
これからが もっと楽しみ
(@^▽^@)
Posted by 恭子 at 2008年10月08日 09:10
「すみません」 ではなくて 「ありがとう」ですねo(^-^)o
席を譲って下さって ありがとう
間違いを教えて下さって ありがとう
いろんなことを気づかせて下さって ありがとう
恭子先生、楽しいブログを 有難うございます♪
席を譲って下さって ありがとう
間違いを教えて下さって ありがとう
いろんなことを気づかせて下さって ありがとう
恭子先生、楽しいブログを 有難うございます♪
Posted by のりすけ at 2008年10月08日 09:41
ありがとうを私も実践してみます。
以前、職場の上司に目をつけられて理不尽な扱いを受けたことがありました。
他の人も逆らえないくらいの立場のひとで・・・。(目をくけられたひとは必ず辞めていくといわれていました。)
皆、影では悪口を言っていました。
私は嫌われているのは分かっていましたが、悪口だけは決して言わないようにして、他の人からそそのかされても「●●さんは仕事ができる人だから。」と何とか誉めるようにして過ごしてきました。
それから5年後、部署はかわりましたがその上司が私を認めているということを人伝にききました。
しかし、上司はその後、首になってしまいました。
以前、職場の上司に目をつけられて理不尽な扱いを受けたことがありました。
他の人も逆らえないくらいの立場のひとで・・・。(目をくけられたひとは必ず辞めていくといわれていました。)
皆、影では悪口を言っていました。
私は嫌われているのは分かっていましたが、悪口だけは決して言わないようにして、他の人からそそのかされても「●●さんは仕事ができる人だから。」と何とか誉めるようにして過ごしてきました。
それから5年後、部署はかわりましたがその上司が私を認めているということを人伝にききました。
しかし、上司はその後、首になってしまいました。
Posted by 鳥取県 よろっぺ at 2008年10月08日 12:46
何か「ありがとう」と言うことが有った時は素直に言ってましたが
呪文のようにつぶやいたことはありません。
これからは呪文のように「りがとう」を言ってみます。
何か奇跡が起こるのかな〜(わくわく)
呪文のようにつぶやいたことはありません。
これからは呪文のように「りがとう」を言ってみます。
何か奇跡が起こるのかな〜(わくわく)
Posted by 青しんごう
at 2008年10月08日 14:08

私は日ごろから すいません という言葉をよくつかっていました。
いつだったか知り合いの人に すいません じゃなくて ありがとう!
というほうが良いよ!と教えられました。
今でもすいません の方がでてしまうのですが、ありがとうを言い続けようと思います。
恭子さん ありがとうございます^^
いつだったか知り合いの人に すいません じゃなくて ありがとう!
というほうが良いよ!と教えられました。
今でもすいません の方がでてしまうのですが、ありがとうを言い続けようと思います。
恭子さん ありがとうございます^^
Posted by ぱんちゃん at 2008年10月08日 16:31
寝る前に、自分に関わる色んな方々に「ありがとうございます」と
お礼を言うようにしています。
あと、ラッキーだなと思える事があった時にも誰に対してという
訳じゃないけど「ありがとうございます」つぶやいたりしています。
これからも、もっともっと意識して言い続けていきたいです(^▽^)
お礼を言うようにしています。
あと、ラッキーだなと思える事があった時にも誰に対してという
訳じゃないけど「ありがとうございます」つぶやいたりしています。
これからも、もっともっと意識して言い続けていきたいです(^▽^)
Posted by tami at 2008年10月08日 23:26
>2008年10月08日 09:41
>のりすけさんにぱんちゃんへ
いつも ありがとう
お二人とも、すみませんと書いてあったので、
すみませんとありがとうでは つぶやく単語としては 全く違います。気になったので
すみませんをつぶやき続けたら 気持ちが萎縮してしまいます。自己嫌悪や自信がもてなくなりやすいですよ。
改めて 違いは ブログにかきますね
>のりすけさんにぱんちゃんへ
いつも ありがとう
お二人とも、すみませんと書いてあったので、
すみませんとありがとうでは つぶやく単語としては 全く違います。気になったので
すみませんをつぶやき続けたら 気持ちが萎縮してしまいます。自己嫌悪や自信がもてなくなりやすいですよ。
改めて 違いは ブログにかきますね
Posted by 恭子 at 2008年10月09日 20:50
>2008年10月08日 12:46
>鳥取県 よろっぺさん
いい経験されましたね
そういうときこそ 試されますo(^-^)o
同調して悪口言わなくて よかったですね
自分のしたことは いずれ自分にかえってくる
因果応報です
>鳥取県 よろっぺさん
いい経験されましたね
そういうときこそ 試されますo(^-^)o
同調して悪口言わなくて よかったですね
自分のしたことは いずれ自分にかえってくる
因果応報です
Posted by 恭子 at 2008年10月09日 20:56
>2008年10月08日 14:08
>青しんごうさんに
tamiさん
ぜひぜひお試しあれ〜
(@^▽^@)
ありがとうをつぶやき続けるのが ポイントです
数を間違えてしまい最低 3万回でした
一日300回で30日で9000回 3ヶ月で27000回 4ヶ月続けたら どんなことになるのか 楽しみです
>青しんごうさんに
tamiさん
ぜひぜひお試しあれ〜
(@^▽^@)
ありがとうをつぶやき続けるのが ポイントです
数を間違えてしまい最低 3万回でした
一日300回で30日で9000回 3ヶ月で27000回 4ヶ月続けたら どんなことになるのか 楽しみです
Posted by 恭子 at 2008年10月09日 21:16
大学でのひと時、大きな成果につながっているご様子、良かったですね。
これからも、互いの知識や経験を交換しながら、共に発展していきましょう。
先生のご活躍、心より、ご信頼申しあげています。
これからも、互いの知識や経験を交換しながら、共に発展していきましょう。
先生のご活躍、心より、ご信頼申しあげています。
Posted by 小菅昭子 at 2008年10月12日 19:27
>2008年10月12日 19:27
>昭子先生へ
ここ何日か 昭子先生どうしてらっしゃるかなと思っていました
嬉しいです
先程 新しくなったブログ読まさせていただきました
感動です(=∩_∩=)
昭子先生の 一言 ひとことが ずっしりと胸に響きます
お蔭さまで 心理学勉強したほうがいいですよって 助言いただき なおかつ 早稲田が近いんじゃないとまで 教えていただいてから 展開早く スムースに流れに乗っています
楽しいです(^O^)/
これからも よろしくお願いしますm(__)m
>昭子先生へ
ここ何日か 昭子先生どうしてらっしゃるかなと思っていました
嬉しいです
先程 新しくなったブログ読まさせていただきました
感動です(=∩_∩=)
昭子先生の 一言 ひとことが ずっしりと胸に響きます
お蔭さまで 心理学勉強したほうがいいですよって 助言いただき なおかつ 早稲田が近いんじゃないとまで 教えていただいてから 展開早く スムースに流れに乗っています
楽しいです(^O^)/
これからも よろしくお願いしますm(__)m
Posted by 恭子 at 2008年10月12日 22:21