2008年09月28日

赤プリ


昨日に引き続き
早稲田大学に行き

今日は「認知行動療法」の1回目
サブタイトル「日常に活かすストレス低減テクニック」の講義を受けてきました

これから学ぶ事の説明が主でしたが
「マインドフルネス」とやらの話しになった時は スイッチが入ってしまいました
それは禅の思想からきていて 欧米等では とても効果があげられていて 日本では今、最新のこととして入ってきてるそうです。
なんだか ほんとは それなら日本人は得意分野ちゃうん???と素人の私は思ってしまいましたが

知識や理論からはいっていくと、きっとそうはいかないんですね

ともあれ 個人的には
「ありのままを受け入れる」という考え方は 普段から自分の中では取り入れていて

上手くいってるか、いってないかの評価を手放してみることにより 一喜一憂しないですむと 思っています

(^^)\(゜゜)


PS・授業が終わってから 平河町に用事があり 歩いていたら 赤坂プリンスホテルの旧館を通り過ぎ 思わずレトロで写メを撮ってしまいました

高層ビルの中に ぽつりとシブイ!ホッとします!

古いもの大好きの私には 魅力的な建物でした



Posted by 恭子 at 22:09│Comments(4)
この記事へのコメント
赤プリとはなんぞや
と思ってたら、赤坂プリンスホテルのことだったんですね

東京も意外に古い建物が、ビル群に紛れてるんですね
私は東京駅好きです
ビルの間のちょっと違う雰囲気がなんとも言えず
Posted by ひろりん at 2008年09月29日 06:45
上手くいってるか、いってないかの評価を手放してみることにより 一喜一憂しないですむ

う~ん。奥深い言葉ですが、凡人の私には・・・
まだまだ、修行が足りないようです。

そうか~
Posted by しゃぼんだま at 2008年09月29日 10:27
>2008年09月29日 06:45
>ひろりんさん

赤プリって
あかいプリンみたいだよね(゜▽゜)
なんのこっちゃでした

赤坂プリンスホテルの旧館は今も残されていて 好きな建物です
東京駅も良いよね〜
(^O^)/
Posted by 恭子 at 2008年09月29日 17:30
>2008年09月29日 10:27
>しゃぼんだまさん

表現が難しかったですね

単純に 今手掛けてることが うまくいかないと そのことばかりに気をとられ
焦ったり やきもきしたり
苦しんだり 悩んだり 迷ったりと 一喜一憂し その事に執着して 結局、問題解決できません

一度ありのまま受け入れて、離れて客観的にながめると わかることがあります

そのようなニュアンスです
Posted by 恭子 at 2008年09月29日 21:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。