2008年07月22日

ハクビシン


あいつは なにもん???
我が家に忍びよる影!!
妙な生き物(☆o☆)



猫のような ???
いたちのような???
ももんがのような???


ここ数年前からやってきて

食べ頃を迎えた葡萄をよなよな食べ散らかして去って行く(:_;)

和歌山のピオーネの苗を分けてもらい 育てたのに

連続2年根こそぎ食べられちゃったので

ついに父は今年の始め
葡萄棚をバッサリ撤去したのでした

そしたら なんと 今日
アイツがTVに出ているじゃありませんか

都会に棲息する野性動物で とりあげられていて

汐留のビルの中で
お巡りさん大集合の捕物
追い詰められてエスカレーターを走り回りようやく捕獲!

その名を『ハクビシン』


神奈川のお寺では屋根裏に住みつかれて10匹のハクビシンを捕獲!


驚きましたヽ( ◎Д◎)ノ

いやはや 野性動物の住んでた森林を人間が壊しちゃったからですね


(┬┬_┬┬)





PS 画像はそろそろなりはじめ 庭のプルーンデス



Posted by 恭子 at 22:55│Comments(8)
この記事へのコメント
ハクビシンって聞いたことありますが、姿は想像できません(>_<)

困ったものですね★

おいしいのよく知ってますよね~
Posted by at 2008年07月22日 23:12
東京にも野性動物が棲息してるんですね
Posted by おかん at 2008年07月22日 23:20
楓さん

色はキツネやタヌキみたいな茶色
尻尾がながーくて
顔の真ん中に白い模様があって
飛ぶ姿を下からみたら
ムササビ風

(◎o◯;)説明しようとすると 余計ややこしいですねf^_^;

他にも食べるものあるのに 和歌山ピオーネだけ食べにくる舌のこえた奴です
Posted by 恭子 at 2008年07月23日 00:13
おかんさん

あんな野性動物みたの
初めてです
ここは家庭菜園あるけど

汐留に出没したことには
びっくり(/ロ゜)/
だってビルしかないのに
どっからやってきたの?

あまりに珍しい光景だからニュースになったんだと思います
Posted by 恭子 at 2008年07月23日 00:23
内の近所にはアライグマ居ます

ハクビシンは中国の動物ですよね

今はペットとして飼って居たのが野生化しているらしいですね

在来種が脅かされ生態系が変わってくるそうです
Posted by 青しんごう at 2008年07月23日 23:07
青しんごうさん

中国とは知りませんでした
生態系は動物 植物 魚 ありとあらゆるところで おかしくなっていますよね

番組では ハクビシン以外に

新宿のゴミをあさる アライグマ
板橋のマンションの庭に住み着いた親子7匹のタヌキも出ていました

遭遇したら驚きますよね
Posted by 恭子 at 2008年07月24日 00:08
すごーい!
プルーンだぁ  生のプルーンっておいしいですよね^^
ドライフルーツのとはまた違ったおいしさがあって大好きです
Posted by ぱんちゃん at 2008年07月24日 14:46
ぱんちゃん

生のプルーンはおいしいよね
これも木が大きくなってきて かなり沢山収穫できます o(^-^)o
Posted by 恭子 at 2008年07月24日 19:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。