2008年05月27日
ゆすらうめ

色づいてきました
そろそろ食べ頃
\^o^/
ゆすらうめ・山桜桃梅
ばら科サクラ属
落葉低木2〜3m
うちのは 肥料やり過ぎなのかなぁ
大きく育ってます
なんでも鈴なりになるので 食べきれずに 果実酒をつくりますが
色がめちゃめちゃ綺麗です
今日は梅も収穫して
梅酒をつけました
しそも青も赤も育ってきたので 次は梅干しですね
東京に帰ってきても
こんなに自然に触れる事出来て幸せ
父に感謝
植物に対する愛情勝ちです
(=∩_∩=)
Posted by 恭子 at 18:37│Comments(12)
この記事へのコメント
母も実モノを育てるのが好きで
小さい頃からゆすらんめ食べてました(^ー^*)
この辺では、ゆすらんめ と言います
さくらんぼの仲間でもあり、梅の仲間でもあるんですね・・・
小さい頃からゆすらんめ食べてました(^ー^*)
この辺では、ゆすらんめ と言います
さくらんぼの仲間でもあり、梅の仲間でもあるんですね・・・
Posted by 豆 at 2008年05月27日 19:53
ゆすらんぼ ゃと思ってました(^-^;
近所のおばちゃんが毎年くれます
近所のおばちゃんが毎年くれます
Posted by るぅ☆ at 2008年05月27日 19:57
私は はじめて 聞いたよ…
Posted by さとまる at 2008年05月27日 20:11
近所の友達の家にゆすらうめの木があり 子供達が小さい頃 遊びに行ったら 取ってその場で食べてたなぁ(^O^)
Posted by おかん at 2008年05月27日 20:54
豆さん
甘酸っぱくて美味しいですよね
さくらんぼの姉妹みたいに想ってますf^_^;
木を揺らして実をとったからついた名前みたいですよ
実ものが好きなお母さんの気持ちわかるような気がします
るうちゃん
パンにユスラウメジャム美味しそうですね
豆さんの ゆすらんめも
るぅちゃんの ゆすらんぼも
やっぱり 木を揺すっている情景が浮かびます
さとまるさん
1センチくらいの真ん丸の粒で 甘酸っぱくて美味しいですよ
結構 庭木にしてたり
プランターで植えてる人多いから近所にあるかもしれないです
甘酸っぱくて美味しいですよね
さくらんぼの姉妹みたいに想ってますf^_^;
木を揺らして実をとったからついた名前みたいですよ
実ものが好きなお母さんの気持ちわかるような気がします
るうちゃん
パンにユスラウメジャム美味しそうですね
豆さんの ゆすらんめも
るぅちゃんの ゆすらんぼも
やっぱり 木を揺すっている情景が浮かびます
さとまるさん
1センチくらいの真ん丸の粒で 甘酸っぱくて美味しいですよ
結構 庭木にしてたり
プランターで植えてる人多いから近所にあるかもしれないです
Posted by 恭子 at 2008年05月27日 21:21
なつかしい~^^
子供のころよく食べてました♪
子供のころよく食べてました♪
Posted by mbk at 2008年05月27日 21:29
懐かしい。。
子供の頃に住んでた家の裏庭にあって、よく摘んで食べてました(o^-^o)
甘酸っぱくておいしかったです♪
子供の頃に住んでた家の裏庭にあって、よく摘んで食べてました(o^-^o)
甘酸っぱくておいしかったです♪
Posted by 楓 at 2008年05月27日 21:44
おかんさん
その場で食べるのが楽しいんですよね
子供達にとって良い思い出になってるとおもいます
mbkさん
懐かしい思い出も一緒に
よみがえりましたか
o(^-^)o
楓さん
みなさん
小さい時の思い出の味なんですね
庭木でよく見かけたけど
最近はあまりないのかなぁ
美味しいですよね
その場で食べるのが楽しいんですよね
子供達にとって良い思い出になってるとおもいます
mbkさん
懐かしい思い出も一緒に
よみがえりましたか
o(^-^)o
楓さん
みなさん
小さい時の思い出の味なんですね
庭木でよく見かけたけど
最近はあまりないのかなぁ
美味しいですよね
Posted by 恭子 at 2008年05月27日 22:25
わたしが小さいころ住んでた
家の庭にユスラウメあって、
よく食べました
少しすっぱくて、
でも赤い実が魅力的でした
ホント最近見なくなりました
東京で自然を堪能できて
気持ちがいいですね ^。^
家の庭にユスラウメあって、
よく食べました
少しすっぱくて、
でも赤い実が魅力的でした
ホント最近見なくなりました
東京で自然を堪能できて
気持ちがいいですね ^。^
Posted by milk
at 2008年05月27日 22:47

初めて知りました!
ゆすらうめって言うんですね
お父様の愛情がたっぷりなんでしょうね^^
ゆすらうめって言うんですね
お父様の愛情がたっぷりなんでしょうね^^
Posted by ぱんちゃん at 2008年05月27日 23:07
うちにもありました
グミとゆすらんめ並んでなってましたね
グミは渋く便秘になるで〜てよく言われました
ゆすらんめはじゅじゅつなぎになっていて
取るの意地になった思い出有ります。
グミとゆすらんめ並んでなってましたね
グミは渋く便秘になるで〜てよく言われました
ゆすらんめはじゅじゅつなぎになっていて
取るの意地になった思い出有ります。
Posted by 青しんごう
at 2008年05月28日 00:02

milkさん
家にあったんですね
それにしても 皆さんの幼少の思い出の木であることに 驚かされました
家にあるので 最近見かけないなんて 想像してなかったです
ぱんちゃん
初めてでしたかo(^-^)o
そのま生食で さくらんぼみたいに食べれるんです
プランターでも育てられますよ
青しんごうさん
やはり ありましたか
花も綺麗だし
青い粒から段々色付いてくるのが楽しみで
赤くなったらこんなにもついてたんだというほど
沢山なりますね
とるのに夢中になります
o(^-^)o
家にあったんですね
それにしても 皆さんの幼少の思い出の木であることに 驚かされました
家にあるので 最近見かけないなんて 想像してなかったです
ぱんちゃん
初めてでしたかo(^-^)o
そのま生食で さくらんぼみたいに食べれるんです
プランターでも育てられますよ
青しんごうさん
やはり ありましたか
花も綺麗だし
青い粒から段々色付いてくるのが楽しみで
赤くなったらこんなにもついてたんだというほど
沢山なりますね
とるのに夢中になります
o(^-^)o
Posted by 恭子 at 2008年05月28日 14:19