2008年04月23日

吉方位旅行報告


昨日のブログのコメントに
華さんから
吉方旅行のご報告いただきました

なんだかこちらまで
元気貰える迫力満点の
『気』を感じます


文章にも勢いがあり
嬉しさ

楽しさ

明るさ

元気さって

文章からでもエネルギー発して伝わるものなんだと読んでて 躍動感があり気持ち良かったです

少し解説させていただくと
西は定位盤は七赤の方位なので結婚したい人 金運あげたい人にはオススメの方位ですが
今回 顕著に現れてる出来事で 神社仏閣での嬉しい出来事があります

これは八白(六白)の象意です

西谷先生の方位学の本を見て確認すると
20年4月の月盤は
西は八白です

なるほど
納得やっぱり八白

だから
金毘羅さんの石段駆け登ったり金毘羅大歌舞伎のチケット手に入ったり
厳島神社の桃花祭に遭遇し雅楽に能を堪能出来る等など思わぬ幸運がおきたのですね

方位学はやはり凄い

余談ですが4月18日のブログの写真は
吉方位旅行に行かれた方が撮られた写メです
以前も載せたことありますが

この時も三碧の象意で
雷雨をうけた翌日の晴天の朝日です
力強いパワーを感じて
元気が貰える好きな写真です

それから6月に和歌山に行きますが
私にとって大吉方位で
今から楽しみです

同じ行くなら吉方位の時を選んで旅行すれば
道中も帰ってからも開運出来るし

こんな行くだけで運気があがる開運方法を知って
本当に良かった

\(o^▽^o)/

PS記事と画像は無関係デス



Posted by 恭子 at 22:03│Comments(6)
この記事へのコメント
六月に、お会い出来るのを、楽しみにしています〜。お母さんみたいなお姉さんですから(*^.^*)
Posted by あきら at 2008年04月23日 23:07
6月にいらっしゃるんですね!お気をつけて帰ってきてくださいよっ。
・・・気をつけなくてもうまくいくんだった・・・
私も同じ九星なので、旅に出ま~す(^o^)//
ヴァクハツ的開運を目指して同級生と宮崎あたりへ~。
9月の年&月盤同会にも心惹かれてます・・・
方位学だけは欲張ってもバチは当たりませんものねぇ。
でも、早いうちに行っといた方がいいので6月にしました。
北&西の象意も取れるので~って、あってますかね(?_?)
去年からずっと幸運印鑑を紙に押して押してこの時を待っていたんですもの\(._.)ナガカッタゼェ
吉方位を使って皆で幸せゲット!!!(^-^)!!!
時に・・・ゆほびか6月号に西谷先生載ってらっしゃいましたね!
Posted by のりすけ at 2008年04月24日 00:08
息子みたいな
弟の
あきらさんへ

6月みんなに逢えるの楽しみです(^O^)/
Posted by 恭子 at 2008年04月24日 09:13
恭子さん おはようございます!
和歌山は今日 結構な雨が降っていますよ

やっぱり吉方位ってすごいですね!!!
どうやってみるのかいまいち理解できてない私です^^;
でもすごい!ということだけは知っています^^

大吉方向の和歌山に来てくれるのを楽しみに待っています
Posted by ぱんちゃん at 2008年04月24日 09:57
のりすけさん

はりきってますねo(^-^)o 同じ九星でしたか

私は6月も9月も和歌山に行きます
10月の東は都内で引越します
吉方位旅行でますます開運してくださいね
ご発展 ご活躍をお祈り申し上げます
Posted by 恭子 at 2008年04月24日 11:26
ぱんちゃん

難しい書き方してごめんね
いつか先生の本を持ってる人対象に 方位の見方がわかる講習会しようかな
そしたら自分で見て行けるようになるものね

和歌山は雨なんだね
植物には 新芽いっぱい
若葉をのばすには 嬉しい雨ですね
雨の日の緑って大好きです
o(^-^o)(o^-^)o
Posted by 恭子 at 2008年04月24日 11:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。